第153号(令和6年10月7日発行)
令和06年10月10日
読者の皆様、こんにちは。協会けんぽ宮崎支部です。
猛暑日が続く毎日から、やっと朝と夕方に涼しさを感じるようになりました。
それでも、まだまだ日中は暑いので、季節の変わり目、体調を崩されないようご自愛ください。
目次
〇宮崎支部からのお知らせ
・令和6年能登半島地震により被災された皆様へ
・協会けんぽ各種申請書の年金事務所設置は終了します
・被扶養者資格の再確認を実施します
・特定健診特設サイトのお知らせ
・オンラインセミナーのお申し込みは10月10日迄です
・ピンクリボン月間です
・協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルのお知らせ
〇宮崎支部からのお知らせ
≪令和6年能登半島地震により被災された皆様へ≫
~医療機関窓口での一部負担金等の免除期間を延長しています~
全国健康保険協会では、令和6年能登半島地震により甚大な被害を受けられた加入者の皆様につきまして、医療機関受診時における一部負担金等支払いの免除期間を『令和6年12月31日』まで延長することといたしましたので、お知らせします。
●詳細は下記URLからご確認ください。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sinsai/r601/menjyo/
≪協会けんぽ各種申請書の年金事務所設置は終了します≫
現在、県内4箇所の年金事務所へ協会けんぽの各種申請書を設置していただいておりますが、令和6年12月末をもって協会けんぽ各種申請書の年金事務所への設置を終了します。
●申請書は協会けんぽのホームページから印刷ができます。下記URLからご確認ください。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/
●申請書の郵送をご希望の場合や、各種ご相談は協会けんぽ宮崎支部へお問い合わせください。
協会けんぽ宮崎支部 電話番号:0985-35-5364(代表)
※自動音声案内が流れますので、該当する番号を選択してお問い合わせください。
●お急ぎの場合は、協会けんぽの各種申請書を、全国のコンビニエンスストアに設置してあるマルチコピー機で即時に印刷できるサービス「申請書ネットプリント」が便利です。
※1枚あたり20円のプリント料金がかかります。詳細は下記URLからご確認ください。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat270/
≪被扶養者資格の再確認を実施します≫
協会けんぽでは、健康保険の被扶養者の方が現在も継続して被扶養者認定基準を満たしているか現況確認をするため、毎年度、被扶養者資格の再確認を実施しています。
本年度は、10月上旬から11月上旬にかけて順次「被扶養者状況リスト」を事業主様へ送付しますので、被扶養者資格をご確認いただき、同封の返信用封筒にて返送くださいますようお願いいたします。
対象者は、令和6年4月1日時点において18歳未満の者、令和6年4月1日以降に被扶養者となった者を除く、令和6年9月14日時点における被扶養者です。
変更・異動の有無にかかわらず毎年ご提出が必要となります。また、皆さまの保険料額の算出にもつながる大変重要な確認ですので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
提出期限は令和6年11月29日です。
昨年度からの変更点もありますので、同封の案内をご確認いただき、被扶養者資格の再確認とご提出をお願いいたします。
≪特定健診特設サイトのお知らせ≫
40歳から74歳の被扶養者(ご家族)の皆様、特定健診のご予約はお済みですか。
協会けんぽ宮崎支部の「特定健診実施機関検索サイト」では、お住いの地域や健診実施機関の名称から「特定健診実施機関」および「各地域で実施する集団健診」に関する情報を簡単に検索することができますので、特定健診の受診先で迷われている方は是非ご活用ください。
●「特定健診実施機関検索サイト」は下記URLまたは協会けんぽ宮崎支部ホームページよりアクセスできます。
https://www.miyazaki01.kyoukaikenpo.or.jp/information
≪オンラインセミナーのお申し込みは10月10日迄です≫
前回お知らせしておりました協会けんぽ宮崎支部の令和6年度第1回オンラインセミナーのお申し込み期限が迫っております。
参加要件を満たされている事業所様は、ぜひお申込みください。(先着100名)
日程等で迷われている方など、期間限定のアーカイブ配信も行っております。
●テーマ:ワークエンゲージメントを高める3つの取組み
●日 時:令和6年10月15日(火)14:00~15:10
●参加要件:健康保険委員在籍事業所および健康宣言事業所
●オンラインセミナーについて詳細は下記URLからご確認ください。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/miyazaki/r06/onlinesemina/anouncemen.pdf
●健康保険委員について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/miyazaki/cat060/2013051502/0727/
●健康宣言事業所について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/miyazaki/cat070/2013050203/20160801002/
≪ピンクリボン月間です≫
10月はピンクリボン月間です。
ピンクリボン活動とは乳がんの正しい知識を広め、早期発見、早期診断、早期治療の重要性を訴えるための活動です。
生涯日本人女性の9人に1人(※1)がかかる乳がん。女性では、30歳から増え始め40歳~70歳前半までは、どのがん部位より多くなります。宮崎県では2020年に792人の方が乳がんと診断されています。
協会けんぽでは、乳がん検診費用の一部を補助(※2)しています。早期発見、早期診断、早期治療のため、2年に一度は必ず乳がん検診を受診しましょう!
※1:2019年データに基づく累積罹患リスク
※2:生活習慣病予防健診(一般健診)を受診する40歳~74歳の偶数年齢の女性の方が対象
●協会けんぽの乳がん検診に関する詳細については、下記URLからご確認ください。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/kenshin/24jigyounushipanfu.pdf
≪協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルのお知らせ≫
マイナ保険証、オンライン資格確認、「資格情報のお知らせ」や「資格確認書」等に関するお問い合わせは、こちらのダイヤルにお問い合わせください。
●電話番号:0570-015-369(ナビダイヤル)
●対応時間:8:30~17:15(土日・祝日・年末年始を除く)
※22か国語でのお問い合わせに対応しています。
●協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル詳細は下記URLからご確認ください。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/mndial/
*****************************
協会けんぽホームページ
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/
宮崎支部ホームページ
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/miyazaki/
配信停止ご希望の場合はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16527_rly_1/index.do
登録情報の変更はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16527_rly_2/index.do
各種健康保険給付の申請書は郵送でご提出ください
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/miyazaki/cat080/2013050908/2994-28160/
宮崎支部公式YouTubeチャンネル
https://youtube.com/@user-xd8qp7jw3l?si=jx9EhdbwpXbd-W7Y
宮崎支部公式Instagramアカウント
https://www.instagram.com/kenpo_miyazaki?igsh=MWNka3czbHhkM3M1bg%3D%3D&utm_source=qr