メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
三重支部

バックナンバーvol.187(令和7年10月28日発行)


皆さまこんにちは!協会けんぽ三重支部メールマガジンです。
10月の健康プラスはこちら(^^)/

★けんぽだより★彡
ほんの少しの心がけが医療費の節約に!


〜目次〜
【1】健診結果をもとにご自身の健康について考えてみましょう
【2】マイナ保険証をお持ちでない方へ「資格確認書」の発送について
【3】「限度額適用認定証」は必要?
【4】ねんきん・けんぽ まとめて聴けるセミナーのご案内

◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+**+*◆
【1】健診結果をもとにご自身の健康について考えてみましょう
◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+**+*◆
来たる11月14日は、1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定した「世界糖尿病デー」です。
この機会にご自身の健康について健診結果をもとに振り返ってみませんか?


健診結果をもとに、「糖尿病」など生活習慣病のリスクが高いと判断された方には、協会けんぽ三重支部からお手紙をお送りしています。
「会社に手紙が届いていた」という方は、「健康サポート(保健指導)」を利用してみませんか?

生活習慣を改善したい気持ちはあっても自分1人だと何から始めればいいかわからないという方は、専門家(保健師・管理栄養士)が一人ひとりにあったサポートを実施する「健康サポート」のご利用をぜひご検討ください。

▼くわしくはこちら



健診結果で、「要治療」や「要精密検査」の項目があっても放置していませんか?
協会けんぽでは、健診の血圧・血糖・脂質の項目が「要治療」・「要精密検査」にもかかわらず、医療機関を受診していない方に、お電話やお手紙で受診をご案内しています。
重症化を防ぐためには、早期発見・早期治療が重要です。健診結果についてお電話やお手紙が届いた方は、早急に医療機関を受診しましょう!

※協会けんぽ三重支部の未治療者の方に対する受診勧奨業務は「株式会社エム・エイチ・アイ」に委託しております。
▼くわしくはこちら



◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+**+**+**+*◆
【2】マイナ保険証をお持ちでない方へ「資格確認書」の発送について
◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+**+**+**+*◆
令和7年12月2日より現在お持ちの「健康保険証」(水色)は使用できません。
マイナ保険証をお持ちでない方が医療機関等を受診する際には、「資格確認書」(黄色)が必要となります。
三重支部ご加入の対象者様には10月31日から「資格確認書」の送付を予定しております。

【対象者】現在、「健康保険証」をお持ちの方(令和6年11月30日までに加入された方)であって、令和7年4月30日時点においてマイナ保険証をお持ちでない加入者様
【送付先】従業員様のご自宅宛て ※ご家族様の分も同様。


◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+◆
【3】「限度額適用認定証」は必要?
◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+◆
今までは、医療費が高額になりそうなときは、事前に協会けんぽにご申請いただき、「限度額適用認定証」を発行し、それを医療機関へ提示することで、1か月(1日から月末まで)の窓口でのお支払いが自己負担限度額までになりました。
現在は、「マイナ保険証で受診していただくだけ」でお支払いが自己負担限度額までになります。
便利なマイナ保険証への切り替えをぜひご検討ください。

※本人が限度額情報の表示に同意した場合のみ
※被保険者の市区町村民税が非課税の方は、限度額適用・標準負担額減額認定証の申請が必要です。

▼詳しくはこちら



◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*◆
【4】ねんきん・けんぽ まとめて聴けるセミナーのご案内
◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*◆
健康保険委員様限定のセミナー「ねんきん・けんぽ まとめて聴けるセミナー」のご案内です。
参加費は無料ですので、ぜひご参加ください。

日時:令和7年11月18日(火)
場所:三重県総合文化センター 小ホール
主催:日本年金機構、全国健康保険協会三重支部
対象:健康保険委員様限定
締切:令和7年10月31日(金)
定員:100名(先着)

セミナー内容:①イザという時の年金給付
              ②協会けんぽ三重支部からのお知らせ
              ③職場環境改善によるメンタル不調の未然防止策

▼詳細および申込み方法はこちら


▼健康保険委員に登録を希望される方はこちら


◆——————————————————————————◆
♪ 最後までお読みいただき、ありがとうございました ♪
◆——————————————————————————◆
▼配信登録はこちら

▼配信停止はこちら

▼登録アドレスの変更はこちら


◆——————————————————————————◆
令和7年10月28日号 
【 発行元 】全国健康保険協会(協会けんぽ)三重支部
【 所在地 】津市栄町4丁目643番地 津栄町三交ビル
【 電 話 】059-225-3317(企画総務グループ)
【受付時間】8:30〜17:15(土・日・祝日・年末年始を除く)
【 URL 】※
◆——————————————————————————◆
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]