メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
福井支部

バックナンバー 第257号(令和7年5月12日)


□■ _________________________ ■□
 協会けんぽ福井支部

メールマガジン 第257号

令和7年5月12日 発行

□■ _________________________ ■□

福井支部ホームページ▼

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukui/

=====================

こんにちは!協会けんぽ福井支部です。

いつもご愛読ありがとうございます。

ぜひ最後までご覧ください!

=====================

目次

≪協会けんぽからのお知らせ≫

【1】<健康保険委員登録事業所限定>令和7年度 協会けんぽ講習会 お申込み受付中です!

【2】健診を受けた後の行動こそが大切です!~特定保健指導を利用しましょう~

【3】「はり・きゅう、あん摩、マッサージ」のかかり方

=====================

 

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::

【1】<健康保険委員登録事業所限定>令和7年度 協会けんぽ講習会 お申込み受付中です!

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::

 健康保険委員登録事業所の特典の一つとして、健康づくりに関する講習会を無料でご利用いただけます。

 現在は「メンタルヘルスコース」「健康運動コース」「健康講座(生活習慣病予防、女性の健康課題等)」の3コースを開催中です。

いずれのコースも受講枠に上限がございますので、お早めにお申し込みください。

 

▽協会けんぽ講習会について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukui/cat070/r20701/kousyukaiR20401/

 

 

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::

【2】健診を受けた後の行動こそが大切です!~特定保健指導を利用しましょう~

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::

 特定保健指導とは、健診の結果でメタボリックシンドロームのリスクが高い方に、食事や運動などの生活習慣の改善をお手伝いする健康サポートです。

メタボリックシンドロームとは、運動不足や偏った食生活などにより、お腹周りに内蔵脂肪が溜まることで悪玉ホルモンが分泌され、高血圧・高血糖などが起こり、生活習慣病になりやすくなっている状態のことです。

この状態が続くと、脳血管疾患など重大な病気にかかりやすくなります。

 

 健診を受けた後の行動こそが大切です!

 

該当の方は特定保健指導を受けて生活習慣を見直しましょう。

 

▽健診後の保健指導・健康相談について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat420/r36/

 

▽今年度の健康診断をこれから申し込まれる方はこちら(協会けんぽの生活習慣病予防健診のご案内)

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat410/r89/

 

 

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::

【3】「はり・きゅう、あん摩、マッサージ」のかかり方

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::

はり・きゅう、あん摩、マッサージにかかる場合、一定の要件を満たす場合は、「療養費」として健康保険の対象となります。

健康保険の対象とならない場合は、全額自己負担となりますので、ご注意ください。

 

▽「はり・きゅう、あん摩、マッサージ」のかかり方について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3080/r140/

 

 

=====================

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

●次回の配信は、6月10日予定●

=====================

 

【発信元】

全国健康保険協会(協会けんぽ) 福井支部

企画総務グループ

TEL:0776-27-8300(自動音声案内④)

 

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]