Salud!えひめ バックナンバー 令和6年6月配信分
「Salud!えひめ」協会けんぽ愛媛支部メールマガジン 令和6年6月号
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
こんにちは。協会けんぽ愛媛支部です。
6月に入り、梅雨の時期が近づいてきました。この時期から注意したいのが、熱中症です。
本格的に暑くなる真夏はもちろんですが、湿度が高い梅雨の時期も熱中症に注意が必要です。汗が蒸発しにくく、体に熱がこもり、気づかないうちに熱中症を引き起こしてしまいます。こまめに水分補給をするなど熱中症対策をしっかり行うようにしましょう。
*---*---*---*---*---*---*
目次
*---*---*---*---*---*---*
1.資格取得や扶養異動に伴う届出は5日以内にお願いします
2.集団健診のご案内
3.傷病手当金支給申請書の記入ポイント!
4.健康コラム「熱中症の症状と対策は!?クーラー病にも要注意!」
―――――――――――――――
1.資格取得や扶養異動に伴う届出は5日以内にお願いします
―――――――――――――――
協会けんぽでは、加入者の皆様がより良い医療を受けられるよう、マイナ保険証の利用を推進しています。
マイナ保険証をご利用いただくには、各加入者の皆様のマイナンバーをご提出いただき、資格情報とマイナンバーを紐づける必要があるため、以下についてお願いです。
(加入者の皆さま)
・新しく就職されたり、扶養に入られたりした際、速やかに事業主にマイナンバーを届け出るようお願いします。
(事業主の皆さま)
・資格取得や扶養異動の手続きにあたり、5日以内にマイナンバーを記載した資格取得届等を日本年金機構等へ届け出ていただきますようお願いします。(健康保険法施行規則上、5日以内の届け出が義務付けられています。)
▼就職したとき(健康保険・厚生年金保険の資格取得)の手続き(日本年金機構ホームページへリンクします)
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha1/20150422.html
▼従業員(健康保険・厚生年金保険の被保険者)が家族を被扶養者にするとき、被扶養者に異動があったときの手続き(日本年金機構ホームページへリンクします)
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha1/20141202.html
―――――――――――――――
2.集団健診のご案内
―――――――――――――――
40歳~74歳の被扶養者(ご家族)の方が対象の集団健診(令和6年度上期)の日程を掲載しました。
無料で受けられる集団健診ですので、ぜひこの機会に健診を受けましょう。
▼被扶養者(ご家族)の健診についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/ehime/cat040/20180330005/20190419002/
▼集団健診の日程・申込先一覧はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/file/free_shudankenshin_r6_kamiki.pdf
―――――――――――――――
3.傷病手当金支給申請書の記入ポイント!
―――――――――――――――
傷病手当金支給申請書で記入誤りや記載漏れの多い例をホームページにて掲載しております。
ぜひご参考ください。
▼傷病手当金支給申請書の記入ポイントについてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/ehime/cat080/shinseisyo/
―――――――――――――――
4.健康コラム「熱中症の症状と対策は!?クーラー病にも要注意!」
―――――――――――――――
冒頭でもご紹介しましたが、この時期から熱中症に注意が必要です。
熱中症は、いつでも、どこでも、誰でも発症する可能性があります。特に、子供や高齢者は重症化しやすく、命にかかわることもあります。自分は大丈夫と過信せず、熱中症対策を怠らないようにしましょう。
さらに、暑い屋外とクーラーが効いた屋内との寒暖差に体調不良を訴える「クーラー病」になってしまう人もいます。今回は、熱中症とクーラー病の予防をご紹介します。
▼「熱中症の症状と対策は!?クーラー病にも要注意!」についてはこちら
https://kentei.healthcare/column/1906/
(日本成人病予防協会「健康管理能力検定」ホームページへ移動します)
●納入告知書同封チラシ「協会けんぽニュース」のバックナンバーをPDFでご覧いただけます。社内での回覧などにご活用ください。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/ehime/cat080/public/2477-81778/
―――――――――――――――
今月も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、次号でお会いしましょう!
―――――――――――――――
全国健康保険協会(協会けんぽ)愛媛支部
〒790-8546 松山市千舟町4-6-3 アヴァンサ千舟1階
TEL 089-947-2100(代表)
―――――――――――――――
- Salud!えひめ バックナンバー 令和7年4月配信分
- Salud!えひめ バックナンバー 令和7年3月配信分
- Salud!えひめ バックナンバー 令和7年2月配信分
- Salud!えひめ バックナンバー 令和7年1月配信分
- Salud!えひめ バックナンバー 令和6年12月配信分
- Salud!えひめ バックナンバー 令和6年11月配信分
- Salud!えひめ バックナンバー 令和6年10月配信分
- Salud!えひめ バックナンバー 令和6年9月配信分
- Salud!えひめ バックナンバー 令和6年8月配信分
- Salud!えひめ バックナンバー 令和6年7月配信分
- Salud!えひめ バックナンバー 令和6年5月配信分