「青森あるある」にリスクがある!?飲酒編
令和05年06月19日
※令和4年12月~令和5年3月に公開した特設ページを一部編集したものとなります。
青森あるある③
人にお酒を勧めたがる!
何かと理由をつけて飲む!
![]() |
青森県は全国トップクラスの 生活習慣病のリスクを高める酒量は、純アルコール換算で、男性で
※健康増進法にもとづき、2012年に厚生労働省が告示した「健康日本21(第2次)」より 深刻な病を招くことも! 代表ともいえるのが、アルコール性肝障害。過度の飲酒を続けてい お酒はほどほどに 飲むときはゆっくりバランスよく 方は避けること。強いお酒は薄めて飲む、そして量はあくまでもほ また、空腹の状態でお酒を飲むとよいが早く回り、胃の粘膜を荒ら |
- 青森支部からのお知らせ(納入告知書同封リーフレット)
- インセンティブ制度は健康保険料率の引き下げにつながります!
- 協会けんぽ青森支部公式LINEについて
- 各種申請書のご提出に関するお願い
- 【ご確認ください】接骨院・整骨院(柔道整復師)のかかり方
- 青森あるあるにリスクがある!?「あおもり健聞録」
- 「青森あるある」にリスクがある!?塩分摂取編
- 「青森あるある」にリスクがある!?喫煙編
- 「青森あるある」にリスクがある!?運動不足編
- 「青森あるある」にリスクがある!?受診編
- 「協会けんぽ任意継続セット」をご利用ください
- 「医療・医療保険制度等に関するアンケート調査」を実施しました
- 医療機関・薬局関係者の皆さまへ、ジェネリック医薬品実績リストをご活用ください
- 漫画で学ぼう!!ジェネリック医薬品
- 【ジェネリック医薬品】第1話 ジェネリック医薬品とは
- 【ジェネリック医薬品】第2話 どうして低価格なの?
- 【ジェネリック医薬品】第3話 効き目や安全性は大丈夫?
- 【ジェネリック医薬品】第4話 ジェネリック医薬品の工夫
- 【ジェネリック医薬品】第5話 どれくらい使われているの?
- 【ジェネリック医薬品】第6話 どうやって変更するの?
- 【ジェネリック医薬品】第7話 健康保険料率にも影響するの?
- 青森県からのお知らせ
- 【事業所様へ】被扶養者(ご家族)様へ健診受診をお勧めください