広報資材(チラシ・冊子など)
必要に応じて従業員様に配布いただくなど、ぜひご活用ください。
協会けんぽ埼玉だより
納入告知書に同封してお送りしているリーフレットです。
健康保険委員だより
健康保険委員の皆さまにお送りしている広報誌です。健康保険事務や健康づくりにお役立ていただける内容を、より詳しく掲載しています。健康保険委員にご登録いただければ、定期的にお送りすることができますので、ぜひご登録ください。(会費等は一切かかりません)▶健康保険委員については
こちら
◇◆バックナンバー◆◇ |
令和5年8月号 (Vol.60臨時号) | ・協会けんぽ 2022(令和4)年度決算(見込み)のお知らせ ・協会けんぽの令和4年度事業報告について ・オーラルフレイルってご存じですか? ・皆様の健康への取組で健康保険料率が変わる!インセンティブ制度
|
令和5年7月号 (Vol.59夏号) | ・協会けんぽの健診をご受診ください ・健康寿命と平均寿命(埼玉県医師会より) ・令和4年度健康保険委員研修会 動画配信中 ・【お知らせ】令和5年8月より協会けんぽ埼玉支部の健康宣言の宣言項目と 認定基準を一部変更します。 ・新様式の申請書(届出書)への切り替えをお願いします |
令和5年4月号 (Vol.58春号) | ・傷病手当金 新様式申請書 記入上の注意点 ・前立腺がん検診を受けましょう(埼玉県医師会より) ・35歳以上の被保険者(ご本人)様対象の 生活習慣病予防健診をご受診ください ・職場の健康づくりをどのように取り組むか迷われていませんか? ・健康経営優良法人2023に協会けんぽ埼玉支部加入の 208社が認定されました |
令和5年1月号 (Vol.57冬号) | ・令和4年度健康保険委員表彰式を開催しました ・令和4年度健康保険委員研修会のご案内 ・腎臓を守ろう(埼玉県医師会より) ・ご退職時には保険証の回収と返却をお願いします! ・令和5年1月から申請書・届出様式が変更となりました ・退職後の健康保険 任意継続資格取得申出書のご案内 |
令和4年10月号 (Vol.56秋号) | ・令和5年1月から申請書・届出様式が変更となります ・イベントのご案内 (2022健康経営セミナー、コバトンウオーキングチャレンジ) ・東日本大震災の遺体検案事業に従事して~あれから10年~ (埼玉県医師会より) ・定期健康診断の結果をご提供ください! ・上手な医療のかかり方 ・お薬の新しい受け取り方はじまりました |
協会けんぽGUIDE BOOK(2種類)
協会けんぽGUIDE BOOK (赤)
困ったときにこの一冊!健康保険給付や健診などに関する内容を網羅しています。
協会けんぽGUIDE BOOK 健康保険制度・申請書の書き方 (青)
申請書の記入方法・必要書類がわかる!申請書をご提出の際は事前にお読みください。
新規加入事業所様向け資料
協会けんぽに新たに加入された事業所様向けの資料です。健康保険事務や健康づくりにお役立ていただける内容となっています。▶ダウンロードは
こちら
けんぽのいっぽ!リーフレット(2種類)
令和5年度 埼玉支部の健康保険料率 (青色)
全国健康保険協会 埼玉支部の令和5年度の保険料率についてのリーフレットです。保険料率の伸びを抑えるための取組などもご紹介しております。
▶ダウンロードは
こちら
生活習慣病予防健診等の自己負担の軽減 (黄色)
さらに充実、一歩先へ!協会けんぽの「健康づくり」事業として生活習慣病予防健診等の自己負担の軽減など、皆さまの健康を守り続けるための取組を紹介しています。
外国人加入者様向けリーフレット

外国人加入者様にお渡しいただくなどでご活用いただける、健康保険の制度に関する案内冊子やリーフレットです。一部リーフレットを除き10か国語に対応しています。▶ダウンロードは
こちら保険証回収リーフレット

退職される方へあらかじめお渡しいただくなど、ご活用ください。
よくあるご質問Q&A
健康保険の申請にかかるご質問の多い内容についてご説明しているリーフレットです。
▼ダウンロードはこちら
メンバーシップ特典サービスリーフレット
保険証を提示するだけで様々な特典が受けられます。
健康レシピ
健康づくりの一環として埼玉県坂戸市にある女子栄養大学とコラボし、生活習慣病の疾病ごとに健康レシピを作成しました。従業員様の健康維持や生活習慣病予防にご活用ください。