広報資材(チラシ・冊子など)
必要に応じて従業員様に配布いただくなど、ぜひご活用ください。
協会けんぽ埼玉だより
納入告知書に同封してお送りしているリーフレットです。
◇◆バックナンバー◆◇ |
令和5年1月号 | ・令和5年1月から申請書・届出様式が変更となりました ・退職後の健康保険 任意継続制度についてのご案内 ・年に1度は健診を! 令和5年度 健康診断のご案内 ・【ご自宅へ送付】ジェネリック医薬品に関するお知らせをお送りします!
|
令和4年12月号 | ・【川越地区】生活習慣病予防健診を受診できる機関が増えました! ・無料の健康サポートをご活用ください ・令和5年1月から申請書・届出様式が変更となります ・退職後の保険証の取扱いにご注意ください! ・「医療費のお知らせ」をお送りします |
令和4年11月号 | ・定期健康診断の結果をご提供ください! ・令和5年1月から申請書・届出様式が変更となります ・企業のお悩み健康経営®で解決しましょう! ・令和4年度被扶養者資格再確認のご協力のお願い |
令和4年10月号 | ・未治療者に対する受診勧奨のお知らせ ・2022健康経営セミナーのご案内 ・第三者行為によるケガで保険証を使う場合は届出を! ・令和4年度被扶養者資格再確認のご協力のお願い |
令和4年9月号 | ・協会けんぽ2021(令和3)年度決算(見込み)のお知らせ ・2022健康経営セミナーのご案内 ・令和4年度被扶養者資格再確認のご協力のお願い
|
令和4年8月号 | ・ジェネリック医薬品に関するお知らせをお送りいたします ・令和4年度被扶養者資格再確認のご協力のお願い |
令和4年7月号 | ・健康経営の取組みは健康宣言から始めましょう! ・生活習慣病予防健診機関情報変更のお知らせ ・仕事中や通勤途中にケガを したときは健康保険を使用できません |
令和4年6月号 | ・健康診断結果のご提供にご協力ください ・特定保健指導をご活用ください |
令和4年5月号 | ・限度額適用認定証を事前に申請しておきましょう ・生活習慣病予防健診を受診できる健診機関が増えました ・特定保健指導および健康づくり業務の外部委託について |
令和4年4月号
| ・健康保険委員にご登録ください ・令和4年度の埼玉支部の保険料率は引き下げとなります ・信用保証料の優遇制度「健やか」のご案内 |
令和4年3月号 | ・令和4年度の埼玉支部の保険料率は引き下げとなります ・令和4年度健康診断のご案内 ・ご退職時には健康保険証の回収と返却をお願いします ・退職後の健康保険「任意継続保険」のご案内 |
令和4年2月号
| ・令和4年度保険料額表リーフレット※埼玉だよりの発行はありません
|
健康保険委員だより
健康保険委員の皆さまにお送りしている広報誌です。健康保険事務や健康づくりにお役立ていただける内容を、より詳しく掲載しています。健康保険委員にご登録いただければ、定期的にお送りすることができますので、ぜひご登録ください。(会費等は一切かかりません)▶健康保険委員については
こちら◇◆バックナンバー◆◇ |
令和4年10月号 (Vol.56秋号) | ・令和5年1月から申請書・届出様式が変更となります ・イベントのご案内 (2022健康経営セミナー、コバトンウオーキングチャレンジ) ・東日本大震災の遺体検案事業に従事して~あれから10年~ (埼玉県医師会より) ・定期健康診断の結果をご提供ください! ・上手な医療のかかり方 ・お薬の新しい受け取り方はじまりました |
令和4年8月号 (Vol.55臨時号) | ・協会けんぽ2021(令和3)年度決算(見込み)のお知らせ ・協会けんぽの令和3年度事業報告について ・歯科医療の役割(埼玉県歯科医師会より) ・仕事中や通勤途中に被ったケガ等は健康保険を使用できません‼
|
令和4年7月号 (Vol.54夏号)
| ・被扶養者(ご家族)様へ特定健診をご案内ください ・健康経営情報交換会を開催しました ・最近、氷などコリコリしたものを食べたがる 貧血では (埼玉県医師会より)
|
令和4年4月号 (Vol.53春号) | ・健康保険委員研修会動画を配信しました ・産業医の仕事(埼玉県医師会より) ・医療費の全額を負担したときのお手続き「療養費」 ・令和4年度生活習慣病予防健診が始まりました ・保険証の速やかな回収・返却にご協力をお願いいたします |
令和4年1月号 (Vol.52冬号)
| ・令和3年度健康保険委員表彰 ・逆流性食道炎について(埼玉県医師会より) ・「任意継続被保険者資格取得申出書」記入の手引き ・医療費お知らせをお送りします
|
協会けんぽGUIDE BOOK(2種類)
協会けんぽGUIDE BOOK (赤)
困ったときにこの一冊!健康保険給付や健診などに関する内容を網羅しています。
協会けんぽGUIDE BOOK 健康保険制度・申請書の書き方 (青)
申請書の記入方法・必要書類がわかる!申請書をご提出の際は事前にお読みください。
新規加入事業所様向け資料
協会けんぽに新たに加入された事業所様向けの資料です。埼玉県および日本年金機構にご協力いただき、健康保険事務や健康づくりにお役立ていただける内容となっています。▶ダウンロードは
こちら
外国人加入者様向けリーフレット

外国人加入者様にお渡しいただくなどでご活用いただける、健康保険の制度に関する案内冊子やリーフレットです。一部リーフレットを除き10か国語に対応しています。▶ダウンロードは
こちら保険証回収リーフレット

退職される方へあらかじめお渡しいただくなど、ご活用ください。
よくあるご質問Q&A
健康保険の申請にかかるご質問の多い内容についてご説明しているリーフレットです。
▼ダウンロードはこちら
メンバーシップ特典サービスリーフレット
保険証を提示するだけで様々な特典が受けられます。
健康レシピ
健康づくりの一環として埼玉県坂戸市にある女子栄養大学とコラボし、生活習慣病の疾病ごとに健康レシピを作成しました。従業員様の健康維持や生活習慣病予防にご活用ください。