令和02年03月17日
生活習慣病予防健診は35歳~74歳の被保険者(ご本人)様が対象です。年度内お一人様1回に限り(※)協会けんぽが健診費用の一部を補助します。(※受診時に協会けんぽの被保険者であることが必要です。)
生活習慣病予防健診の検査項目、健診費用(自己負担額)については、令和2年度(2020年4月~2021年3月)健診パンフレット(PDFファイル)をご覧ください。
生活習慣病予防健診についてわかりやすく説明した動画を配信中です。ぜひご覧ください。
(画像をクリックすると、新しいウインドウでYouTube動画が再生されます。)
~動画配信中~
<申し込み方法>
・令和2年4月1日(水曜日)受診分より、協会けんぽへの申し込みは不要となり、健診実施期間に
対してのみ、予約申込みが必要となります。(詳細はコチラ)
・契約健診機関一覧(富山県内)はこちらのページをご確認ください。
※健診機関によっては、定員に達し次第、予約の受付が終了となる場合がございます。
② 健診を受診
・当日は健診費用と保険証が必要となりますので、忘れずにお持ちください。
※健診機関からの案内や検便の検査容器などがある場合はそちらも必要です。
東日本大震災により被災された協会けんぽ加入者様へ
協会けんぽで、東日本大震災で被災された加入者の皆さまが受診した健診・保健指導
(協会けんぽが実施するものに限ります。)に要した費用の還付を実施しています。