【保健指導】健診後の特定保健指導について
特定保健指導とは
健診を受けた後に、メタボリックシンドロームのリスクに応じて、生活習慣の改善が必要な方に行われる保健指導のことです。健診結果をもとに、皆様がご自分の健康状態を把握しながら、イキイキとした毎日を送ることができるようサポートさせていただきます。対象となられた方は是非この機会にご利用ください!特定保健指導の詳細についてはこちら
利用方法
※1 協会けんぽ都道府県支部または当協会が業務を委託している保険指導実施機関よりご案内いたします。保健指導実施機関の外部委託についてはこちらをご覧ください。併せて、個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください。
※2 保健指導実施機関はこちらをご確認ください。
※3 マイナ保険証、資格確認書、健康保険証のいずれかをお持ちください。マイナ保険証の利用方法についてはこちらをご覧ください。なお、健康保険証については令和7年12月1日までご利用いただけます。
費用
被保険者(ご本人) | 無料 |
被扶養者(ご家族) | 0円または40円※ |
※費用については
特定保健指導実施機関一覧をご覧ください。
お問い合わせ先
特定保健指導に関するお問い合わせについては、協会けんぽ埼玉支部保健グループへご連絡ください。
(代表番号:048-658-5919、音声案内に従い②→②を選択)