事業主・被保険者の皆さまへ~特定保健指導のご案内~
加入者(ご本人)の特定保健指導について
特定保健指導とは
保健師・管理栄養士が、健診結果や生活習慣に応じたオーダーメイドの生活習慣改善策を一緒に
考え、3か月以上にわたって食事管理、体重コントロール等のサポートを行います。
食事や運動・喫煙・飲酒・睡眠・休養等、日々の生活習慣が原因で起こる生活習慣病の発症予防
及び重症化予防が特定保健指導(健康サポート)の目的です。
対象者
特定保健指導の該当者(条件等はこちら)
特定保健指導の実施方法
①生活習慣病予防健診当日または後日に健診機関で実施
実施できる健診機関は
こちら(「指導」の欄に「〇」がついている機関が対象です。)
※健診当日の特定保健指導については予約時に健診機関へご相談ください。
②協会けんぽ(もしくは
委託機関)で実施
事業所の健診ご担当者様宛に特定保健指導のご案内をお送りします。
同封されている個別通知を対象者様にお渡しいただき、特定保健指導の日程調整をお願いいたします。
【個別面談実施方法】
・事業所や営業所への訪問面談
・オンライン(ZOOM等)で面談
・協会けんぽ窓口で面談
【特定保健指導で使用する書類】
・連絡先等のお伺い(
PDF)
・生活習慣についてのおたずね(
PDF)