閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
大阪支部

事業主・加入者の皆さまへ~特定保健指導のご案内~


~遠隔特定保健指導はじめました~

shidou1


特定保健指導とは?


医療費の多くを占める生活習慣病は、内臓脂肪型肥満に起因したメタボリックシンドロームが原因と言われています。

協会けんぽでは、健診結果から、このまま放置しておくといずれ生活習慣病を発症するリスクが高いことが予測される対象者の方へ、生活習慣の改善をサポートする特定保健指導を行っています。今から生活習慣を改善すれば、生活習慣病を予防することができます。

特定保健指導では、健康づくりの専門家(保健師・管理栄養士)が、皆様のライフスタイルに合った生活習慣改善策を立て、取り組むことができるようサポートします。

  • ・保健師、管理栄養士が生活習慣の改善を無料でサポートします。
  • ・ご本人様の健康増進、職場の健康管理にご利用ください。
  • ・ご希望の方はICTを用いた遠隔特定保健指導もお選びいただけます。  

 

特定保健指導の対象者


40歳以上の方で、健診結果から、以下の判定基準により、積極的支援・動機付け支援に該当する方が対象となります。

特定保健指導対象者

 

特定保健指導までの流れ(加入者(ご本人)の場合) 


 1.健診の受診

矢印

 2.協会けんぽで健診結果の分析 
  • 協会けんぽで健診結果を分析し、積極的支援・動機付け支援に該当する方を判定。

矢印

 3.事業所に特定保健指導のご案内を送付

  • 特定保健指導の日程調整などのご協力をいただくために、お勤め先および特定保健指導の委託健診機関に特定保健指導の対象となられる方の名簿を送付する場合があります。
    名簿への掲載に同意いただけない場合は、健診日から2週間以内に申出書[PDFファイル]を協会けんぽ大阪支部へご提出ください。

※申出書は健診結果に同封・事業所に配布依頼等の方法で配布しています。

矢印

 4.特定保健指導の申込み

  • できるだけ事業所で取りまとめのうえ、お申込みください。
  • 特定保健指導の対象に該当する方は個人で直接お申込いただくこともできます。

矢印

 5.特定保健指導の実施

  • 事業所で取りまとめていただいた場合は、遠隔特定保健指導または事業所様へお伺いし、特定保健指導を実施します。
  • 個人でお申込みの場合は、協会けんぽ大阪支部または委託健診機関で実施します。 


「Zoom」を活用した遠隔特定保健指導のお申込みから利用の流れ(PDF)

「Zoom」の参加方法(PDF)

 

【対象者様専用】

初回個別面談の際に、ご提出いただく書類はこちらです。

生活習慣についてのおたずね(PDF)

連絡先等のお伺い(PDF)


 《特定保健指導(積極的支援)》

① 初回個別面談

お勤め先へ保健師・管理栄養士がお伺いし、生活習慣を振り返り、ライフスタイルに合わせた改善方法を一緒に考えます。

② 継続サポート(3~6か月間)

電話・手紙・メールなどで、生活習慣を改善できるよう継続的にサポートします。

③ 3~6か月後評価

3~6か月後に生活習慣の改善状況などを伺います。

※動機付け支援は、①③の実施となります。


生活習慣病予防健診実施機関で特定保健指導が受けられます


一部の生活習慣病予防健診実施機関では、一般健診の結果により、特定保健指導を受けることができます。
健診実施機関で健診と特定保健指導を合わせて受ける場合は、実施方法等が異なりますので、健診実施機関にお問い合わせください。 健診実施機関一覧はこちら

 

特定保健指導の費用


無 料(協会けんぽの加入者(ご本人)の方は、無料で受けることができます。)


特定保健指導までの流れ(加入者(ご家族)の場合)


特定保健指導の対象になった方のご自宅に「特定保健指導利用券」を送付します。

一部の健診機関では、健診当日に保健指導を実施できる場合がありますので、協会けんぽまたは健診機関からご希望の機関をお選びください。

加入者(ご家族)が特定保健指導を受けられる健診機関一覧と費用はこちら


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]