メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
宮崎支部

第150号(令和6年7月8日発行)


読者の皆様、こんにちは。協会けんぽ宮崎支部です。

本格的に夏の足音が聞こえてきそうな今日この頃ですが皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

気温が上がってくると心配になってくるのが「熱中症」です。最近ニュースで取り上げられることも増えてきました。厚生労働省が公表している情報では、令和5年における職場での熱中症による死傷者(死亡・休業4日以上)は1,106人で令和4年より約34%増加しています。

厚生労働省が運営する「職場における熱中症ポータルサイト」では「自分でできる熱中症予防」として7つの熱中症予防対策動画や「働く人の今すぐ使える熱中症ガイド」が掲載されていますので、ご紹介いたします。下記URLからご覧ください。

https://neccyusho.mhlw.go.jp/switch-on/

 

目次

宮崎支部からのお知らせ

・健康宣言事業所電話勧奨業務委託のお知らせ

・スポーツジム優待サービスのお知らせ

・令和6年度特定健診(集団健診)のお知らせ

・使ってみよう!マイナ保険証

・資格情報のお知らせを送付します

 

≪健康宣言事業所電話勧奨業務委託のお知らせ≫

協会けんぽ宮崎支部では、協会けんぽと事業所が連携して加入者の皆様の健康づくりへ取り組む「健康宣言事業」に、より多くの事業所にご参加いただきたく、事業所への電話勧奨業務を外部委託しております。

●委託先: 健康コミュニケーションズ株式会社(令和6年6月17日~令和7年3月14日)

詳しくは下記URLから協会けんぽ宮崎支部ホームページをご確認ください。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/miyazaki/cat070/2013050203/2024070102/

 

≪スポーツジム優待サービスのお知らせ≫

協会けんぽ宮崎支部では、職場の健康づくりを推進するサポートの一環として、スポーツジムの優待サー

ビスの提供を行っています。

令和6年7月より都城市の優待サービス提供事業所を追加いたしました。近くにお住いの方は是非ご確認ください。

●対象者:健康保険委員在籍事業所または健康宣言事業所で健康保険に加入されている皆様

優待サービスの利用には、協会けんぽ宮崎支部が発行する「優待サービス利用券」が必要です。詳しくは下記URLから協会けんぽ宮崎支部ホームページをご確認ください。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/miyazaki/cat070/2013050203/2024050102/

(※)ご自身の勤務先が対象事業所に該当するかについては、事業主または勤務先のご担当者にご確認ください。

 

≪令和6年度特定健診(集団健診)のお知らせ≫

40歳から74歳の被扶養者を対象に実施している特定健診は、各地域の公民館やホテルなど大規模会場で受診することができます。この健診を「集団健診」といいます。

集団健診会場の近くにお住いの方には、集団健診の実施時期に合わせて、集団健診案内チラシおよび申込書等を送付しておりますので、ご案内が届きましたら、ご希望の日程や会場を選んで健診実施機関へ直接お申込みください。

これまでにご案内をお送りしている地域は以下の通りです。

●日向・門川町(7~9月開催)

●木城町・都農町・川南町(7・8月開催)

●高鍋町・都農町・川南町・新富町・西都市・綾町・国富町(7月~10月開催)

詳しくは下記URLから協会けんぽ宮崎支部ホームページをご確認ください。日程・会場を随時更新しています。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/miyazaki/cat040/20220601/

 

≪使ってみよう!マイナ保険証≫

協会けんぽでは、マイナ保険証について解説した動画『使ってみよう!マイナ保険証』を健康保険組合連合会と共同で作成しました。

動画の中では、マイナ保険証のメリットや使用方法に加え、今年の12月から健康保険証の新規発行が廃止されることで、どのように制度が変わるのかについても紹介しています。

・マイナ保険証について詳しく知りたい

・健康保険証が廃止されたらどうなるのか不安だ

という方は、ぜひ下記URLから動画をご覧ください。

●『使ってみよう!マイナ保険証』 

https://youtu.be/tXbDrFUMMi0

 

≪資格情報のお知らせを送付します≫

協会けんぽでは、安心してマイナ保険証を利用していただけるよう、令和6年9月より、事業所を通じて加入者の皆様に「資格情報のお知らせ」を送付させていただきます。

「資格情報のお知らせ」には、健康保険の記号・番号が記載されているため、各種申請において記号・番号を記入する際に簡易にご確認いただけるほか、万が一、医療機関等に設置されているカードリーダー等の故障等でオンライン資格確認が行えない場合には、マイナ保険証と合わせて医療機関の窓口に提示いただくことで保険診療が受けられます。

また、「資格情報のお知らせ」とあわせて、加入者の皆様のマイナンバー下4桁についてもお送りします。ご自身のマイナンバーをご確認いただき、万が一相違する場合は協会けんぽまでご連絡ください。

(※)マイナンバー下4桁の記載がない方は、協会けんぽにおいてマイナンバーが登録できていませんので、協会けんぽまでマイナンバーの提出をお願いします。

事業主の皆様におかれましては、「資格情報のお知らせ」を従業員の方にお渡しいただけますよう、ご協力をお願いします。

加入者の皆様におかれましては、安心してマイナ保険証をご利用いただくためにも、マイナンバーの確認や提出にご協力をお願いします。

資格情報のお知らせ送付に関する詳細は下記URLからご確認ください。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/miyazaki/20130301002/20130226001/280112_1_5_4_2_1_1_1.pdf

 

 

*****************************

協会けんぽホームページ

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/

宮崎支部ホームページ

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/miyazaki/

配信停止ご希望の場合はこちらから

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16527_rly_1/index.do

登録情報の変更はこちらから

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16527_rly_2/index.do

各種健康保険給付の申請書は郵送でご提出ください

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/miyazaki/cat080/2013050908/2994-28160/

宮崎支部公式YouTubeチャンネル

https://youtube.com/@user-xd8qp7jw3l?si=jx9EhdbwpXbd-W7Y

宮崎支部公式Instagramアカウント

https://www.instagram.com/kenpo_miyazaki?igsh=MWNka3czbHhkM3M1bg%3D%3D&utm_source=qr

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]