インセンティブ制度(令和5年度実績)の結果発表~宮城支部は37位となりました~
協会けんぽには、加入者・事業主の取組を保険料率に反映させる「インセンティブ制度」を導入しています。
この制度は、「5つの指標に基づき、全国都道府県支部の加入者・事業主の取組結果をランク付けし、上位の支部は保険料率が引き下げられる制度」です。
増え続ける医療費を抑制するための施策として新たに国から求められ、協会けんぽだけでなく、制度の名称は異なりますが全ての医療保険者(国民健康保険、健康保険組合など)において始まりました。
加入者及び事業主の皆様に取り組んでいただきたいこと
評価指標 | 加入者及び事業主の皆様に取り組んでいただきたいこと |
①特定健診等の実施率 | ■ 協会けんぽの生活習慣病予防健診(被保険者の方)、特定健診(被扶養 |
②特定保健指導※1の実施率 ※1健診結果で生活改善が必要とされた方へ協会けんぽの 保健師・管理栄養士等が行う健康サポートです。 | ■ 健診結果で生活習慣改善が必要と判定された方※2は、協会けんぽの |
③特定保健指導対象者の減少率 | ■ 特定保健指導の対象者とならないよう、日常から健康的な生活習慣に取 |
④医療機関への受診勧奨基準に | ■ 生活習慣病予防健診の結果、血圧又は血糖値の項目で「要治療者(再検 査含む)」の判定を受けた方は、必ず医療機関へ受診してください。 |
⑤後発(ジェネリック)医薬品の使用割合 | ■ お薬を受け取る際は積極的に後発医薬品(ジェネリック医薬品)をご選択く |
宮城支部のインセンティブ(報奨金)制度の結果
評価指標 | 令和4年度 | 順位 | 令和5年度 結果 | 順位 (偏差値) |
①特定健診等の実施率 | 実施率64.4% | 全国9位 | 実施率64.1% | 全国35位 |
②特定保健指導の実施率 |
実施率22.9% | 全国26位
| 実施率24.4% | 全国22位 |
③特定保健指導対象者の減少率 |
減少率33.1% |
全国42位 | 減少率32.5% | 全国42位 |
④要治療者の医療機関受診率※3 |
受診率34.6% |
全国44位 | 受診率33.4% | 全国22位 |
⑤後発(ジェネリック)医薬品の使用割合 |
使用割合84.4% |
全国5位 | 使用割合86.0% | 全国8位 |
5つの評価指標の総合結果 | 全国28位 | 全国37位 | ||
インセンティブ(報奨金)の | +0.010% | +0.010% |
※3 令和6年度(令和4年度実績)以降の健康保険料率に係る「インセンティブ制度」について、指標④は、「医療機関への受診勧奨を受けた要治療者の医療機関受診率」から「医療機関への受診勧奨基準において速やかに受診を要する者の医療機関受診率」へと見直されました。
これからも協会けんぽ宮城支部は、皆様の取組をサポートさせていただきます。一緒に取り組んでいきましょう!
インセンティブ制度の概要についてはこちら
- 月刊協会けんぽみやぎ(納入告知書同封リーフレット)
- 《広報》 宮城支部の各種広報誌、ポスター
- 《広報》上手な医療のかかり方
- 手軽に楽しく!健康ACTION
- 協会けんぽ宮城支部公式LINEについて
- 各種申請書の「記入の注意点」・「提出先」について
- 申請書の書き方動画
- 開示請求書の記入の注意点について
- よくお電話いただく内容を解決!宮城支部のQ&A
- 情報提供サービスの申請方法及び注意点(事業所の皆さまへ)
- ケガでマイナ保険証(資格確認書・健康保険証)を使用した場合の負傷原因照会について
- ジェネリック医薬品(後発医薬品)実績リスト
- 禁煙外来における禁煙治療
- 禁煙支援薬局における禁煙支援
- 賞与支給時の健康保険料額の計算について
- 会社を退職するとき(健康保険任意継続について)
- 退職後の資格確認書(健康保険証)の取り扱いについて【事業所の担当者様・退職する予定の方へ】