令和05年01月20日
協会けんぽ高知支部では、ジェネリック医薬品の普及・促進に取り組んでいます。
◆日本ジェネリック製薬協会HP 一般の方向け 医療関係者の方向け お子様向け
◆ ジェネリック医薬品とは
ジェネリック医薬品は、新薬(先発医薬品)の特許期間が満了した後に発売される、同じ有効成分を使った、①品質、②効き目、③安全性が同等で④低価格なおくすりです。協会けんぽでは、約8割がすでにジェネリック医薬品に切り替わっています。
①品質
新薬(先発医薬品)と共通の厳しい基準で管理されています。また、新薬(先発医薬品)が発売されてから長い時間が経過しているため、その間に進歩した製造技術や製剤開発の工夫などにより、更に飲みやすく改良して発売しているものもあります。
使用する添加剤は、治療効果を妨げない等、国が定めた決まりに従って試験を受けています。
②効き目
ジェネリック医薬品は、有効成分の種類と量が新薬(先発医薬品)と同じでなければいけないため、色や形、味や香りなどが異なる場合がありますが、効き目に差はありません。
③安全性
国が定めた厳しい品質基準で承認されます。新薬(先発医薬品)と同様に製造管理や品質管理が厳しくチェックされています。
④低価格の理由
新薬(先発医薬品)の特許期間満了後に発売するため、ゼロから開発するよりも試験等の開発費用を抑えることができ、価格が安くなっています。
ジェネリック医薬品は、最大で6割もお薬代の負担が軽くなるものがあります。
◆ 高知支部のジェネリック医薬品実績リスト(pdf)
▼ ご利用になる前に以下の点を必ずご確認ください ▼
・本リストは、ジェネリック医薬品(後発医薬品)を推奨するものではありません。医療機関・薬局にて後発医薬品の採用をご検討いただく際の参考資料としてご活用ください。
・高知県内に所在する医療機関や薬局での処方実績に基づいて作成しています。
※その他留意事項 は本リストの表紙をご確認ください。
※本リストの再配布はご遠慮ください。
■ジェネリック医薬品(後発医薬品)実績リスト[PDFファイル](令和4年4月診療分 上位100医薬品)
■ジェネリック医薬品(後発医薬品)実績リスト[Excelファイル](令和4年4月診療分 上位100医薬品)