メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
広島支部

【被保険者 ご本人】健診の後は特定保健指導を受けましょう!


保健指導ページ上部画像  
 生活習慣病予防健診を受診された方は、メタボリックシンドロームのリスクの数に応じて、よりイキイキとした毎日を過ごすための保健師・管理栄養士によるサポート(特定保健指導)が無料で受けられます。
 

 ※メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪の蓄積により、高血圧・高血糖・脂質異常症などが重複した状態のことです。自覚症状はほとんどないものの、放っておくと動脈硬化が急速に進行し、心臓病や脳卒中などの病気の引き金となる危険な状態です。

 

 ・特定保健指導とは? 

 

≪サポート(特定保健指導)は、メタボリックシンドロームのリスクの数に応じた2つのタイプがあります≫

 ・2つのタイプとは? 

 ・タイプの決定方法とタイプ別のサポート方法 

 

≪サポート(特定保健指導)を受けるとどうなるの?≫

 ・サポート(特定保健指導)の効果 

 

≪特定保健指導の利用方法には、次の3つの方法があります≫

◆方法1:健診当日にセットで受ける

  健診の時間内に利用できるので効率的!

  ※ただし、当日の利用は、40歳以上の方に限ります。

  特定保健指導実施機関一覧表(被保険者 ご本人) 

 
 【事業主様へ】従業員様の健診当日特定保健指導実施について

 従業員様が特定保健指導を健診当日に行っている健診機関で受診される場合、「健診当日特定保健指導実施にかかる申出書(同意書)」をご提出いただきますと、協会けんぽから健診受診機関へ定期的に情報提供し、同意書をご提出いただいた事業所様について、健診当日に特定保健指導を実施するよう周知いたします。当日に健診とセットで行うことで後日日程の調整をする必要がなく、時間を有効活用できます!ぜひご提出ください。当日実施が可能な健診機関については上記「特定保健指導実施機関一覧表」からご確認ください。
  


 「健診当日特定保健指導実施にかかる申出書(同意書)」についてご留意いただきたい事項  

・当該同意書は健診当日の特定保健指導の声掛けの優先度を上げる趣旨のものであり、健診当日の実施を確約するものではございません
・健診機関の人員等の関係により、健診当日の保健指導実施が難しい場合がございます
 特に、検診車での健診や多数の従業員様が同日に健診を受診される場合、必ず健診機関に当日保健指導を希望される旨をご相談くださいますようお願いいたします。
・従業員様が健診機関での当日保健指導をお断りになった場合や健診機関にて当日の保健指導実施ができなかった場合、健診後日に当協会より保健指導対象となった方のリストを送付のうえ、日程調整をお願いさせていただく場合がございます
・特定保健指導は健診当日に完結するものではなく、3か月後以降まで健診機関が従業員様と個別にメールや電話などでご連絡をさせていただくものであることをご承知おきください。
・健診機関から保健指導を受けていただきたい旨のお声がけがあった際には、健診とセットで保健指導も受けていただきますよう、改めて従業員の皆様へ周知をお願いいたします。

 「健診当日特定保健指導実施にかかる申出書(同意書)」の送付先
 〒732-8512
 広島市東区光町1-10-19  日本生命広島光町ビル
 全国健康保険協会広島支部

  


◆方法2:健診後日に事務所で受ける

  ご都合の良い日時に、保健師・管理栄養士が事業所へお伺いします。

 「生活習慣についてのおたずね(様式)」.pdf
  ※A3両面で印刷してください。


◆方法3:タブレットやスマートフォンを使用して受ける(お忙しい方向け)

  ご都合の良い場所で、特定保健指導を利用できます。

 ご希望の方は、まずは「広島支部 保健グループ (TEL:082-568-1011(音声案内に従い「2」→「2」を押してください)」へご連絡ください。

 ※面談用タブレットの貸出(無料)も行っています。

 

 なお、広島支部では、当該事業につきまして、株式会社ベネフィット・ワン、一般社団法人エヒメ健診協会へ委託しております。

 

特定保健指導業務・特定保健指導継続的支援業務の外部委託について

 広島支部では、特定保健指導の利便性向上並びに実施率向上を図るため、下記の特定保健指導機関に業務を委託しております。つきましては、委託事業者より事業所様宛に文書および電話にてご連絡差し上げる場合があります。特定保健指導対象者様との連絡調整等、ご協力をいただきますようお願いいたします。

 

①特定保健指導業務委託事業者

 委託事業者名  
事業所様宛にこちらをお送りしています↓
(画像をクリックしてください) 
 
 

ベネフィット・ワン チラシ

 
 
 
 
エヒメ健診協会 チラシ


 <対象者>

 ・協会けんぽ広島支部加入の特定保健指導対象者

 

②特定保健指導継続的支援業務委託事業者

 ・株式会社ベストライフ・プロモーション

 

 <対象者>

 広島支部保健指導者による特定保健指導初回面談を利用された方のうち、委託事業者による継続的支援実施についてご了承いただいた方

 

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]