被扶養者(ご家族)の健診 特定健康診査のご案内
協会けんぽに加入しているご家族(40歳~74歳)が受診できる健診は、
「特定健診(特定健康診査)」と言います。
≫被保険者(ご本人)の健診のご案内はこちら
・特定健診の受診に必要な受診券は、ご自宅へ直接送付しています。(一部、被保険者様のお勤めの事業所から配布される場合があります)
令和7年度 特定健診パンフレット
(画像または資料名称をクリックしてください)
【令和7年度 特定健診パンフレット】

特定健診が受診できる健診機関・集団健診の会場一覧はこちら
「特定健診充実パック」のご案内
充実パックとは?
特定健診よりも検査項目が充実した、40~74歳の被扶養者(ご家族)向けの健診です。基本的な健診に追加で
胃がん・大腸がん・肺がんなどの検査項目の受診ができます。
◎対象者
40歳~74歳のご家族(任意継続被保険者を含む)の皆様
◎検査項目
【特定健診の項目(自己負担額無料)】
問診・診察等 、身体測定、血圧測定 、血中脂質検査 、肝機能検査 、血糖検査、尿検査
+
【追加の項目(全額自己負担)】
胸部レントゲン(肺がん)、胃部レントゲン(胃がん)注1、便潜血反応検査(大腸がん)、心電図検査、腎機能検査、末梢血液一般検査、血中脂質検査(総コレステロール)肝機能検査(ALP)、尿検査(尿潜血)、視力検査、聴力検査
◎健診の費用
総額18,865円のところ、協会けんぽの補助(7,150円)注2 適用後、窓口での自己負担(支払い)額はで11,715円(最高)となります。

・肺がん、胃がん、大腸がん検査については各市町で発行されるがん検診クーポン等の利用も可能です。
注1)胃部レントゲンを胃カメラ(内視鏡検査)に変更される場合は、自己負担(支払い)額は11,715円(最高)を超える場合がございます。金額については健診機関によって異なりますので、詳細は健診機関に直接お問い合わせください。
注2)特定健診の補助は年度内に1回です。同一年度に2回、特定健診の補助を利用された場合は、1回分の補助額を返還していただくことになります。
◎申し込み方法
①下記の『「特定健診充実パック」実施健診機関一覧』からお近くの健診機関を選び、電話でご予約ください。
②電話でご予約の際に「協会けんぽの特定健診充実パックを希望します。」とお伝えください。
※健診当日は、必ず特定健診受診券とマイナ保険証等の両方をお持ちください。
受診券をお持ちでない方はこちらから受診券申請書をダウンロード、ご記入のうえ広島支部にご提出ください。
◎「特定健診充実パック」実施健診機関一覧