生活習慣病予防健診のご案内
令和07年04月01日
被保険者(お勤めの方)様の健診
生活習慣病予防健診
協会けんぽでは、被保険者の健康保持のため、生活習慣病予防健診について費用助成を行っております。この健診は、下記の通りメリットの大きい健診です。
①「5種類のがん検診」 ②「約7割の補助」 ③「事業者健診として受診可能」
利用されていない事業所様は、ぜひご検討ください。健診のご案内は、毎年3月中下旬頃に対象の事業所様へお送りしています。
対象者
協会けんぽに加入している35歳~74歳の被保険者(お勤めのご本人)様
健診の種類
●一般健診 ●付加健診 ●乳がん・子宮頸がん検診 ●肝炎ウィルス検査 など
①5種類のがん検診
胃がん検診 肺がん検診 乳がん検診 大腸がん検診 子宮頸がん検診
②約7割の補助
健診費用の約7割が補助されますので、大変お得な健診です。(一般健診の場合)
【金額例】
一般健診(最高額)18,865円-補助額13,583円(最高)=5,282円で受診可能
③事業者健診として
労働安全衛生法により事業主に義務付けられている定期健康診断(事業者健診)の一般的な内容を満たしています。
生活習慣病予防健診の大まかな流れ
①医療機関の予約
事業所様に「健診対象者一覧」が届きますので、希望者を取りまとめ、健診実施機関と日程を調整し受診日を予約します。
(協会けんぽへの申込書の提出は不要です)
②健診を受ける
健診機関から問診票などが届きます。必要事項を記入して健診日に持参してください。
※マイナ保険証等も忘れずに持参してください。
③結果送付
健診機関から結果が届きます。後日、特に生活習慣の改善が必要な方がいる事業所様には無料で特定保健指導のご案内をいたします。
【生活習慣病予防健診について詳しくはこちらをご覧ください】
便利な機能も!
協会けんぽでは、「ユーザーID」と「パスワード」を取得することで受診可能な健診項目が記載された「健診対象者一覧表」をインターネットからダウンロードできるサービスを行っています。
◆インターネットサービスの詳細は、こちら をご覧ください。◆
生活習慣病予防健診を利用していない事業所様へ
協会けんぽでは、加入者の皆様の健康増進のため、がん検診も含まれている生活習慣病予防健診の受診をお勧めしています。
また、生活習慣病予防健診を利用していない事業所様には、労働安全衛生法に基づく定期健康診断の結果のご提供をお願いしております。
データをご提供いただくことで、無料で保健指導を受けることが可能です。
◆事業者健診結果のデータ提供の詳細は、 こちら をご覧ください◆