閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
鳥取支部

教授の職場の健康づくり研究室


 教授の職場の健康づくり研究室

 

広報紙『社会保険とっとり』(財団法人鳥取県社会保険協会発行)の平成26年6月号から
がんを含む生活習慣病や職場環境、地域医療など、皆さまに身近な分野の研究をしていらっしゃる鳥取大学医学部の教授からいただいた寄稿文の掲載を始めました。
「職場の健康づくり」をテーマにお送りしますので、ぜひご覧ください。 
 

  

社会保険とっとり掲載月

掲載内容 

令和5年10月 
令和5年9月 
令和5年8月 
令和5年7月 
令和5年6月 
令和5年5月 
令和5年4月 
令和5年3月 
令和5年2月 
令和5年1月 
令和4年12月 
令和4年11月 
令和4年10月 
令和4年9月 
令和4年8月 
令和4年7月 
令和4年6月 
令和4年5月 
令和4年4月 
令和4年3月 
令和4年2月 
令和4年1月
 令和3年12月
 令和3年11月
 令和3年10月
令和3年9月 
令和3年8月 
令和3年7月 
令和3年6月 
令和3年5月 
令和3年4月 
令和3年3月
令和3年2月 
令和3年1月 
 令和2年12月
  令和2年11月 
  令和2年10月 
令和2年9月 
令和2年8月 
令和2年7月
令和2年6月 
令和2年5月
令和2年4月 
令和2年3月

令和2年2月

 本を読むことと、本を聴くこと(PDF)

令和2年1月

 高齢者の低栄養対策(PDF)

 令和元年12月

 令和元年11月

 高齢労働者の労働災害(PDF)

 令和元年10月

 あおり運転と民主主義(PDF)

 令和元年9月

 スマホ斜視(PDF)

 令和元年8月

 フレイル(虚弱)と地域医療(PDF)

 令和元年7月

 ひきこもりと閉じこもり(PDF)

 令和元年6月

 ともだちを強調する社会は健康なのか?(PDF)

 令和元年5月

 職域における発達障害への対応(PDF)

 平成31年4月

 信用を点数化することの是非(PDF)

 平成31年3月

 禁煙後の体重増加と死亡リスク(PDF)

 平成31年2月

 お正月の風景と健康(PDF)

        平成31年1月

 外国人労働者の労働災害(PDF)

   平成30年12月

 稲刈りの風景をみながら(PDF)

   平成30年11月

 エナジードリンクとカフェイン中毒(PDF)

   平成30年10月

 現代のストレスと呪い(PDF)

 平成30年9月

 減塩と熱中症対策としての塩分摂取(PDF)

 平成30年8月

 災害から見えてくる「当たり前ではないもの」(PDF) 

 平成30年7月

 裁量労働制と高度プロフェッショナル制度(PDF)  

 平成30年6月

 ワークライフバランス今昔(PDF) 

 平成30年5月

 新型タバコと受動喫煙対策(PDF)

 平成30年4月

 春よ来い-インフルエンザ今昔-(PDF)

 平成30年3月

 非正規雇用と健康問題(PDF) 

 平成30年2月

 多様な世界観のなかで生きる(PDF) 

 平成30年1月

 化学物質の濃度規制(PDF)

 平成29年12月

 診ると診られる-診察室の風景から-(PDF)

 平成29年11月

 過重労働と健康障害(PDF)

 平成29年10月

 健康と病気のあいだ-田中泯という人-(PDF)

平成29年9月

 機能するリーダーとは(PDF) 

平成29年8月

 就活のとらえ方(PDF)

平成29年7月

 ストレスチェックと働き方改革(PDF) 

平成29年6月

 タケノコと高齢化に想う(PDF)

平成29年5月

 現場の熱中症予防~高齢労働者に着目して~(PDF)

平成29年4月

 食卓の風景今昔~賞味期限は大事だけど(PDF)

平成29年3月

 健康問題に関するリスク認知について(PDF)

平成29年2月

 地図の読めない女と話の聞けない男(PDF)

平成29年1月

 冬こそ重要な手洗い
 ~食中毒、感染症予防のために~(PDF)

 平成28年12月

 患者中心の医療という言葉(PDF) 

 平成28年11月

 レジリエンスとは何か?(PDF)

 平成28年10月

 運動にもいろいろあるけどどうします?(PDF) 

平成28年9月

 鳥取県のアルコール対策の進展(PDF)

平成28年8月

 温泉の効用、でも注意は怠らないで(PDF)

平成28年7月

 がんの補完代替医療(PDF)

平成28年6月

 春の夕暮れに年齢を考える(PDF)

平成28年5月

 古くて新しい減塩の話(PDF)

平成28年4月

 ジョンブル魂と日本の未来について(PDF)

平成28年3月

 健康保険料の割引について(PDF)

平成28年2月

 歯周病とあなどるなかれ(PDF)

平成28年1月

 病気と自動車の運転(PDF)

平成27年12月

 日本人は教育熱心、でも健康の教育はどうだろう?(PDF)

平成27年11月

 胆管がんについて(PDF)

平成27年10月

 ギニア虫の根絶から健康を考える(PDF)

平成27年9月

 昆虫やダニと病気 ハチ刺咬症を中心として(PDF)

平成27年8月

 がんという名の病(やまい)(PDF)

平成27年7月

 新型うつ病は存在するのか?(PDF)

平成27年6月

 「三つ子の魂百まで」の科学的裏付け(PDF)

 

 

 

 

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]