それいけ!とっとり減塩調査隊

鳥取支部加入者は全国と比較し、血圧が高い傾向にあります。
高血圧の原因の一つとして考えられるのが、塩分の過剰摂取。
加齢による血圧上昇を抑え、高血圧を予防するためには、
早い時期から食塩摂取量を少なくするとことが大切です。
鳥取支部加入者18,000人に実施した「食生活に関するアンケート」
このアンケート結果を用いながら、
鳥取県民の「減塩」について考えていきます!

(食生活に関するアンケート結果はこちら)
| タイトル | 内容 |
第1回 | 知ってる? 日本と世界の食塩摂取量 | ・減塩に取り組むことになりました! ・″高血圧″って身近な病気? ・日本人は塩分とりすぎって本当? ・日本の食塩摂取量の目標量は? |
第2回 | 食塩摂取量を把握するには・・・? | ・食品に含まれる食塩の量を知るには? ・食塩を多くとっている食品って? ・食塩摂取量を減らすポイントは? ・減塩を推奨する様々な取り組み |
第3回 | 食塩の約7割は調味料から | ・家の味付けって濃い?薄い? ・調味料に含まれる食塩の量を知ろう! ・ご飯を作るときのポイントは? ・ご飯を食べるときのポイントは? |
第4回 | 排塩って何だろう? | ・高血圧を防ぐ食事法、DASH食とは? ・DASH食で重要な5つの栄養素 ・DASH食を実践してみよう! ・DASH食のポイント(まとめ) |
第5回 | 国の減塩対策を考えてみよう! | ・減塩は社会全体で取組むことが大切 ・こっそり減塩大作戦!~in イギリス~ ・各自治体の取組① 環境の整備と減塩教育 ・各自治体の取組② 学校給食にも減塩を ・減塩に取組みやすい社会を目指して |