2025年10月15日配信 誰かと一緒に♬ 体を動かそう!

運動不足解消、こり固まったカラダをほぐすための、室内でできる運動をご紹介します。
家族や友人、パートナーと一緒に、コミュニケーションをとりながら実践してみてください!

1.ペアで楽しく 「ハンドプッシュ」
まずは、立ったままの状態で簡単にできる運動を紹介します。
〇ハンドプッシュ
運動方法
1.向かい合わせに立ち、手を伸ばして合わせる
2.合わせた手をペアの人がいろいろな方向に押す
運動のポイント
2.目指せ開脚 「股関節ストレッチ」
次に、ペアならではのおすすめストレッチを紹介します。
股関節の前側を伸ばすことができ、可動域が広がります。
〇股関節ストレッチ
ストレッチ方法
1.向かい合わせで開脚する
2.足で相手の足をおさえる
ストレッチのポイント
3.ペアで伸ばす 「横隔膜ストレッチ」
次に紹介するのは横隔膜を伸ばすストレッチです。
自分ひとりだとなかなか伸ばしにくい横隔膜を広げていきましょう。
〇横隔膜ストレッチ
ストレッチ方法
1.向かい合わせに立ち、相手の背中に手を置く
2.腕の間に頭を入れ、上体を沈めていく
ストレッチのポイント
ストレッチを素早く行ってしまうとケガのもとになるので、焦らずゆっくりと行いましょう。
4.ペアで並んで 「背中のストレッチ」
体を大きく使った背中のストレッチの紹介です。
背中だけでなく、腕や足なども同時に伸ばすことができるのでおすすめです。
〇背中のストレッチ
ストレッチ方法
1.ペアで並んで横並びに立つ
2.足の側面を合わせ、両手をつなぐ
ストレッチのポイント
・背筋を伸ばして、骨盤を立てる姿勢を保つ
・腕・背中の伸びを意識する
5.背負って行う 「胸・お腹のストレッチ」
最後に、胸・お腹を伸ばすストレッチの紹介です。
仰向けに乗ることで、自然に身体全体が伸び、猫背や肩こりの解消にも効果的です。
ただし、無理のない範囲で行いましょう。
ストレッチ方法
1.ペアで背中合わせに立つ
2.腕を組み、ペアを背中で持ち上げる
ストレッチのポイント
・腕をしっかり組む
・上に乗せられている方は、力を抜く
いかがでしたか?
ぜひ家族や周りの人たちと一緒にチャレンジして、リフレッシュしてくださいね!