【事業所様向け】従業員さまの健康につながります[定期健康診断結果データ提供のお願い]
令和06年12月06日
平成20年4月より国のメタボリックシンドローム対策に伴い、医療保険者に特定健康診査・特定保健指導の実施が義務付けられました。
皆様の医療保険者である協会けんぽでは、加入者の健康増進のため、生活習慣病予防健診の受診を一層推進するとともに、労働安全衛生法に基づく定期健康診断結果データの提供をお願いしています。
新潟支部では、定期健康診断結果データの提供について、新潟労働局との連名によるご案内をお送りしています。事業主の皆様のご理解とご協力をお願い致します。
★主な定期健康診断結果データ提供方法★
下記の健診機関で、定期健康診断を受けている場合は、下記の「提供依頼書」を協会けんぽにご提出いただくだけで手続きは完了します。
データをご提供いただくメリット
1.従業員の皆様の健康増進にお役立ていただけます
健診結果の内容に応じて、協会けんぽの保健師・管理栄養士による健康サポート(特定保健指導)を無料で受けることができます。従業員ご本人様は生活習慣を見直すことができ、事業主様は従業員の健康管理ができて、一石二鳥です!
2.定期健康診断結果データをご提供いただくことで健康保険料率上昇の抑制につながります
平成30年度から、協会けんぽ各支部の健診実施率等が2年後の保険料率に反映される仕組み(インセンティブ制度)が導入されています。健診実施率は「ご提供いただいた健診結果」と「生活習慣病予防健診」の合計数で決まります。ご提供いただく健診結果の数が多ければ多いほど、保険料率を低く抑えることにつながります。
ご提供いただく対象者
以下の2つを満たした方が対象です。
●協会けんぽにご加入の今年度40歳以上75歳未満の被保険者(ご本人)の方
●協会けんぽの生活習慣病予防健診を受診せず、労働安全衛生法の定期健康診断を受診する方
ご提供いただく検査項目
①基本項目
・健康保険の記号番号 ・氏名(カナ) ・生年月日 ・性別 ・健診機関名 ・健診受診日
②検査項目
・身長 ・体重 ・BMI ・腹囲 ・血圧 ・脂質(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール(※1) ・空腹時血糖又はヘモグロビンA1c又は随時血糖(※2) ・肝機能(GOT、GPT、γ-GTP) ・尿検査(尿糖、尿たんぱく) ・医師の判定 ・健診実施医師名 ・メタボリックシンドローム判定
③問診(受診)票
・服薬歴 ・喫煙歴 ・既往歴 ・自覚症状 ・他覚症状
※1 中性脂肪が400㎎/dl以上である場合又は食後採血の場合は、LDLコレステロールに代えてNon-HDLコレステロールで評価を行うことができる。
※2 食事開始から3.5時間以上経過していること。
※健診結果に上記検査項目(特定健診項目)が載っているかチェックリストでご確認いただけますので、ご利用ください。
定期健康診断結果の提供方法
定期健康診断結果の提供方法は次のいずれかとなります。
1.提供依頼書の提出により健診機関がデータを作成し提供する方法
2.健診結果表(紙媒体)を提供する方法
3.協会けんぽに健診結果を提供する旨を含んだ契約を健診機関と締結する方法
1. 提供依頼書の提出により健診機関がデータを作成し提供する方法
下記の健診機関で、定期健康診断を受けている場合は「提供依頼書」を協会けんぽにご提出いただくだけで手続きは完了します。
健診結果は、健診実施機関から協会けんぽへ所定のデータ形式により提供されますので、提供に係る事務負担はございません。

2.健診結果票(紙媒体)を提供する方法
下記の書類①~⑤を揃えて頂いたうえで、協会けんぽ新潟支部までご提出をお願い致します。
※下記の書類のうち「③同意確認書」及び「④質問票兼同意書」は、いずれか一方で結構です。
①定期健康診断結果データの提供依頼書
リーフレットはこちらから(事業所内周知用のリーフレットです)
②健診結果の写し(40歳以上75歳未満の被保険者ご本人)
※上記検査項目(特定健診項目)以外の項目が記載されている場合は、受診者本人の同意が必要となります。
以下の「同意確認書」又は「質問票兼同意書」を印刷し、ご記入の上ご郵送ください。
③同意確認書
健診結果に上記検査項目(特定健診項目)以外の項目が記載されている場合で、受診者へ健診結果の提供について口頭で同意を得た場合にご提出ください。
④質問票兼同意書
※健診結果に服薬歴・喫煙歴など問診内容が記載されていない場合や、健診結果に上記検査項目(特定健診項目)以外の項目が記載されている場合に必要となります。
必要に応じて印刷し、受診者に記入していただき、ご提出ください。
3. 協会けんぽに健診結果を提供する旨を含んだ契約を健診機関と締結する方法
健診機関との契約時に、「健診機関から保険者へ提供する」旨を含めて契約することで、自動的に健診結果が提供される方法です。
上記2つの提供方法に比べ、事業主の皆様が手間をかけることなく提供できるので、ぜひご検討ください。詳細については、協会けんぽへお問い合わせください。
ご安心ください!(個人情報について)
定期健康診断結果データの提供は、「高齢者の医療の確保に関する法律」に定められているため、事業主が責任を問われることはございません(下記の関係法令条文等をご確認のうえ、ご協力をお願いします)。
詳細については下記をご参照ください。
【同意書の提出先・お問い合わせ先】
〒950-8513
新潟市中央区東大通2-4-4 日生不動産東大通ビル3階
全国健康保険協会新潟支部 保健グループ
電話 ☎025-242-0260(ガイダンス②)