【加入者ご本人様・ご家族様向け】健診のお申込み方法について
加入者ご本人(被保険者)の健診
【生活習慣病予防健診のお申込み方法】
① |
3月下旬に事業所様へ、「生活習慣病予防健診のご案内」をお送りしました(緑色の封筒)。事業所単位で健診を受診する方をお取りまとめください。
任意継続にご加入の方は、6月上旬にご自宅へ「生活習慣病予防健診のご案内」をお送りします。
なお、新規適用となった事業所様へは順次お送りします。
|
② |
受診を希望する健診実施機関に、直接予約を行ってください。
予約の際には健康保険の情報が必要となりますので、資格情報のお知らせ(健康保険証)をご準備のうえご連絡していただくとスムーズです。
|
③ |
予約した受診日が近づきましたら、健診実施機関より案内等が送付されますので、案内にしたがって受診してください。 |
★健診実施機関検索はこちら★
加入者ご家族(被扶養者)の健診
【特定健康診査のお申込み方法】
① | 受診券(セット券)を受け取る。
|
② |
特定健康診査の実施機関等に予約のうえ、受診日には以下のものを持参して受診してください。
|
③ |
後日、健診結果通知票がご自宅(受診券に記載された住所)へ届きます。 |
★特定健康診査実施機関一覧表はこちら★
各市町村(新潟市を除く)が実施する集団健診会場でも受診できます。詳しくは、各市町村にお問い合わせください。
★特定保健指導実施機関一覧表はこちら★
■各種健診の費用についてはこちらをご覧ください
<お問い合わせ>保健グループ(自動音声案内【2】)