メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
京都支部

定期広報紙(納入告知書同封リーフレット)


健康保険きょうと

京都支部では、日本年金機構から事業所さまにお送りする納入告知書にリーフレットを送付し、協会けんぽのお知らせや健康保険制度のご案内をしております。

HP掲載以前のバックナンバーをご覧になりたい方は、京都支部企画総務グループ(075-256-8630:音声案内 ②→④)までご連絡ください。



〇最新号

 発行月  
主な内容                             
  ・資格取得届等は5日以内に日本年金機構にご提出ください
・協会けんぽとSDGs
・医療費を立替払いしたときは
・京都支部 LINE公式アカウントを始めました


〇バックナンバー

 発行月 主な内容
 令和7年3月・令和5年度インセンティブ制度の結果
・令和7年度生活習慣病予防健診のご案内
・資格喪失日・扶養解除日にご注意ください
・任意継続健康保険の加入手続きについて
・京都支部音声案内変更のお知らせ  
令和7年2月・令和7年3月分(4月納付分)からの保険料率のお知らせ
・健康保険・厚生年金保険の保険料額表
・医療費や保険料率の伸びを抑えるには
令和7年1月・医療費のお知らせをお送りしております
・資格情報のお知らせと加入者情報(マイナンバーの下4桁)の配布をお願いします
・令和6年12月2日からの医療機関等の受診方法について
・がんと診断されたあなたに知ってほしいこと
(京都府がん総合相談支援センターからのお知らせ)
令和6年12月・医療費のお知らせをお送りします
・マイナポータルでも医療費のお知らせを確認できます
・協会けんぽ京都支部年末年始の営業日のお知らせ  
 
令和6年11月・医療機関への受診はお済みでしょうか?
・定期健康診断結果の提供についてのお願い
・令和6年12月2日以降の医療機関への受診方法について  
 
令和6年10月・令和6年度 被扶養者状況リストご提出のお願い
・仕事中、通勤途中のケガで健康保険は使えません!
・マイナ保険証の利用登録はお済みですか?
令和6年9月・下期集合健診のご案内
・令和6年度被扶養者資格の再確認について
・「資格情報のお知らせ及び加入者情報」の配付にご協力ください
・協会けんぽ2023(令和5)年度決算のお知らせ
令和6年8月・協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルをご利用ください!
・おサイフにも優しい上手な医療のかかり方
・扶養解除日にご注意ください!
・各種お手続きはすべて郵送可能です  

令和6年7月・定期健康診断(事業者健診)の結果を協会けんぽにご提供ください!
・交通事故等のケガで保険証を使用するときは「第三者行為による傷病届」をご提出ください
・健康づくりのためのウェブサイト公開中!
令和6年6月・健診を受けた後のフォロー・健康管理はとても重要です!
・上手な医療のかかり方
・柔道整復師(整骨院・接骨院)のかかり方 
令和6年5月・生活習慣病予防健診の付加健診の対象年齢が大幅に拡大します!
・傷病手当金支給申請書〈事業主証明欄〉ご記入のポイント  


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]