京都府がん総合相談支援センターのご案内

生涯のうちにがんに罹る可能性は、男性の2人に1人、女性の3人に1人と推測され、日本人にとって「国民病」といっても過言ではない状況です。
早期発見・医療技術の進歩により、治る機会も増えていますが、やはりその病名を告げられると平穏ではいられません。
京都府では平成25年8月26日、がん対策の一環として、治療前から治療後までの総合的サポートとして、がん治療に加え、生活相談や就労支援などの相談を、看護師やがん経験者が対応する「京都府がん総合相談支援センター」を開設しました。
京都府がん総合相談支援センターのホームページはこちら
相談受付電話番号
0120-078-394(まずはお電話ください)
受付時間
月~金(祝日・年末年始除く)9時から12時および13時から16時の間
場所
京都市南区東九条下殿田町43番地 メルクリオ京都201号室
相談方法
電話または対面(予約優先)
例えば、こんなときにご利用ください
- 「がんと聞いて頭が真っ白。誰かに話を聞いてもらいたい。」
- 「がんと診断されたけど、まだ家族に話していない。どう伝えたらいいんだろう。」
- 「妻ががんと診断された。これからどのように接していけばよいのかわからない 」
- 「医師に尋ねてみたいことがあるが、どんなふうに聞いてよいのかわからない。
- 「治療方法を説明されたが、よくわからないので確認したい。」
- 「治療費が払えるかどうか不安。」
- 「治療を受けることになったが、その間育児や介護をどうしてよいかわからない。」
- 「治療が一段落し、受診も数ヶ月に1度になったので、そろそろ再就職したい。」