インセンティブ(報奨金)制度について

●インセンティブ(報奨金)制度とは?
協会けんぽ各都道府県支部ごとの加入者の皆様の健康に関する取り組みを5つの指標に基づいて評価し、上位15支部にはインセンティブ(報奨金)を付与し、翌々年度の保険料率を引き下げる制度です。
協会けんぽ岩手支部では「インセンティブ制度」についてわかりやすくまとめたリーフレットを作成しました。
事業主の方や事業所の健康保険事務ご担当の方をはじめ、協会けんぽにご加入の方はぜひご一読くださいますようお願いいたします。
インセンティブ制度についての詳細はこちら
●5つの評価指標(岩手支部の令和3年度順位) 総合順位:27位 / 47支部
評価指標 | 令和3年度実績 | 順位 |
①特定健診等の実施率 | 61.1% | 14位 |
②特定保健指導の実施率 | 17.0% | 32位 |
③特定保健指導対象者の減少率 | 33.3% | 45位 |
④医療機関への受診勧奨を受けた 要治療者の医療機関受診率 | 10.6% | 17位 |
⑤後発医薬品(ジェネリック医薬品) の使用割合 | 85.3% | 3位 |
上位15支部に入ることができれば、インセンティブ(報奨金)が付与され、健康保険料率が引き下げとなります。
引き続き健康づくりや医療費の抑制に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
●皆様にお願いしたい5つの健康づくりへの取組
岩手支部の保険料率引き下げを目指して、以下の5つの評価指標について、共に取組んでまいりましょう!

※上記健診等についての詳細はこちらをご覧ください。