オーソライズド・ジェネリック(AG)を知っていますか?
令和02年02月14日
(公益社団法人 石川県薬剤師会より記事提供)
そもそもジェネリック医薬品とは?
ジェネリック医薬品(後発医薬品)は、新薬(先発医薬品)の特許期間が切れた後に製造・販売される、新薬と同じ有効成分のお薬です。
新薬の有効成分を利用して開発されるため、ジェネリック医薬品はコストを大幅に抑えることができ、価格も安く設定することができます。
また、メーカーによっては服用しやすいように工夫がなされるなど、違いがあります。
【服用しやすくするための工夫】
・ 錠剤等の大きさや味・香りなどを改良する
・ OD錠(服用後、速やかに溶ける錠剤)へ変更する
・ 錠剤やシートの表示を分かりやすくする
など
お薬の製造について
お薬の有効成分となる「原料」に、形を作ったり、品質を安定させたりする「添加剤」を加え、それらを「決まった作り方(製法)」で混ぜたり固めたりします。
ジェネリック医薬品は、新薬と同じ有効成分を使っていますが、有効成分以外の添加剤が異なる場合もあります。
しかし、なかには新薬メーカーから許諾を得て製造される「オーソライズド・ジェネリック」と呼ばれるジェネリック医薬品があります。
オーソライズド・ジェネリックの特徴
<オーソライズド・ジェネリック>
・ 英語で書くと「Authorized Generic」 (略して AG【エージー】)
・ 有効成分・添加剤・製法等が新薬と同じ
※「オーソライズド」とは、「許諾を受けた」という意味。
<一般的なジェネリック医薬品>
・ 新薬と同じ有効成分を使用
・ 添加剤が新薬と異なる場合がある
※添加剤は、それ自体では人に対しての薬の作用がなく、安全性も確認されたものだけを使用。
広くお薬に使用されている。
すべてのジェネリック医薬品にAGがあるわけではありませんが、使用する医薬品を選ぶ際の選択肢の一つとなります。