閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
茨城支部

バックナンバー2023年11月配信号(2023.11.10発行)


┏◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆┓
 協会けんぽ茨城支部メールマガジン 2023年11月配信号    
┗◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇┛
こんにちは!「全国健康保険協会(協会けんぽ)茨城支部」です。
空気が冷たくなり寒さが深まってまいりました。朝ご飯をきちんと食べて朝から元気よく体を動かしましょう。

今月のトピックはこちら
*************** 目 次 *******************************************
【1】茨城県「いばらき健康経営推進事業所」の認定を受付中です
【2】令和5年度被扶養者資格再確認のお願い
【3】『マイナ保険証、1度使ってみませんか』
【4】「茨城産業保健総合支援センター」からのお知らせ
【5】健康コラム
【6】協会けんぽクイズ
【7】季節の健康レシピ
*********************************************************************
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】茨城県「いばらき健康経営推進事業所」の認定を受付中です
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
茨城県では健康経営に取り組む企業を「いばらき健康経営推進事業所」として認定しています。
現在、「いばらき健康経営推進事業所」の申請を受付中です。昨年度「いばらき健康経営推進事業所」として認定された事業所は更新のお手続きが必要となります。

申請期間
【新規分】令和5年6月1日~令和5年12月31日
【更新分】今年度の申請は終了しました。

▽茨城県「いばらき健康経営推進事業所認定制度」について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/ibaraki/cat070/201906191733/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【2】令和5年度被扶養者資格再確認のお願い
───────────────────────────────────
再々のお願いとなりますが、10月下旬から11月上旬にかけて、事業主様に対して被扶養者状況リスト等を順次送付しております。被扶養者資格を確認していただき、ご提出をお願いします。
〈注意点〉外れる被扶養者がいてもいなくても、被扶養者状況リストは必ず提出が必要です。提出期限厳守でお願います。
【提出期限】令和5年12月8日(金)
令和5年度被扶養者資格再確認について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat590/info230816/
───────────────────────────────────
【3】『マイナ保険証、1度使ってみませんか』
───────────────────────────────────
 現在、国においては、関係団体と連携して、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)のメリットを実感していただけるよう「マイナ保険証、1度使ってみませんか」キャンペーンを行っています。

 協会けんぽの加入者の皆さまにおかれましても、医療機関を受診する際に、ぜひマイナ保険証を利用してみてください。

~マイナンバーカードで受信するメリット~
 ・よりよい医療が受けられる!
 ・各種手続きも便利・簡単に!

▽詳しくは、こちらのサイトをご覧ください
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/
───────────────────────────────────
【4】「茨城産業保健総合支援センター」からのお知らせ
───────────────────────────────────
 喫煙者の“禁煙したい"と“禁煙したくない"という相反する欲求の気持ちや状況を、共感しながら丁寧に引き出し、喫煙者自らが気づき、禁煙への長い道のりを支援する方法について御一緒に考えていきます。
ついては、茨城産業保健総合支援センター主催によりオンライン形式のセミナーを開催いたしますので、皆さまぜひ御参加ください。

【日時】 11月28日(火)の午後3時~午後4時
【開催方法】 オンラインによるセミナー( Zoom )
【講師】 田中 厚子(産業保健相談員、つくば国際大学医療保健学部非常勤講師、保健師)
【申し込み方法】 
職場や自宅のパソコン等から視聴することができますので、茨城産業保健総合支援センターのHPの「申込みフォーム」からお申込みください。

▽詳しくはこちら(当センターのHP)
 https://ibarakis.johas.go.jp/archives/27356
▽申込フォームはこちら
 https://forms.gle/LRXFifL5ipi45iAL9

* メールマガジン会員の募集について
茨城産業保健総合支援センターが、開催する最新のセミナーの情報等をいち早く入手されたい場合には、下記のURLよりご登録ください。約10日後から「メールマガジン(いばらき産保ニュース)」が不定期でお手元に届くことになります。
https://ibarakis.johas.go.jp/info_document/mailmagazine
───────────────────────────────────
【5】健康コラム
───────────────────────────────────
食後高血糖にご注意!!

こんにちは。保健師の奈良です。
食後の高血糖対策を身につけて、糖尿病を予防しましょう。
健診で高血糖を指摘されて外来に来る方には、共通した生活習慣があるそうです。それは、「朝抜き」「昼蕎麦(時間をかけず簡単に済ます)」「夕食の遅食い、ドカ食い、即寝る」というパターンだそうです。

「朝食を週に3回以上抜く」茨城県民(40歳以上)は18.5%(全国8位)で、全国平均より高いです。朝食を抜くと、昼食の時のインスリン分泌が、朝食べた時より遅くなることが明らかになっています。朝に、多少なりとも食事をとる事で、昼食後にインスリンが素早く分泌し、血糖の急上昇を抑えられます。朝食を食べる事は、インスリン分泌のウォーミングアップになっているのです。

さらに、茨城県民(40歳以上)は「就寝前の2時間以内に夕食をとる事が週に3回以上ある」方が、32.1%(全国6位)で、これも全国平均より高いです。
同じメニューでも、夕食をとる時間の違いによって血糖値が大きく変わります。
夕食は早めにとって、就寝までの時間をなるべく空ける事をおすすめします。
就寝前に糖質を含む炭水化物をとりすぎると血糖値が上がり、かつ、下がりにくくなります。夕食が遅くなる時は、「分食」といって、1回の食事を2回に分けて食べることをおすすめします。夕方に、玄米おにぎりやライ麦パンなど、食物繊維が豊富にあるものを食べてみましょう。

最後に、食後の運動は、血糖上昇を抑えるとともに、食後のインスリン過剰分泌を抑制する効果があります。座りっぱなしを止めるだけで、血糖コントロールは大きく改善します。

 食後高血糖に注意していきましょう。
───────────────────────────────────
【6】協会けんぽクイズ
───────────────────────────────────
傷病手当金支給申請書を申請する際に、医師の「診断書」が必要である。

答えはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/ibaraki/cat130/201907171502
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【7】季節の健康レシピ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
今月は、「タマネギと豚肉の香り炒め」です。

運動の秋真っ只中!何かとアクティブに活動している方も多いのではないでしょうか。疲労回復に役立つ豚肉を食べて、アクティブな休日を!!

詳しいレシピはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/11/2511/
===================================
今月も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:全国健康保険協会(協会けんぽ)茨城支部
住所:〒310-8502茨城県水戸市南町3-4-57 水戸セントラルビルHP:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/ibaraki/
▼バックナンバーはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/ibaraki/cat130/
▼メールマガジン登録内容の変更はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16490_gky_2/index.do
▼配信解除手続きはこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16490_gky_1/index.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]