知ってほしい、ジェネリック医薬品のこと
令和05年07月25日
後発医薬品(ジェネリック医薬品)について知っていますか?
「なんとなくは知っているけど、まだ使ったことはない。」という方もいらっしゃると思います。
ジェネリック医薬品は、お薬代の負担を軽減し、健康保険財政の改善につながります。医療保険制度維持のためにも、積極的にジェネリック医薬品を選択しましょう。
ジェネリック医薬品についてのさらに詳しい内容はこちら
ジェネリック医薬品についてわかりやすく説明した動画を配信中です。ぜひご覧ください。
▽60秒バージョン
▽30秒バージョン
※現在一部のジェネリック医薬品におきまして、供給不足や欠品が生じており、切り替えを希望しても難しい場合があります。切り替えを希望される方は、医療機関や薬局とよくご相談ください。
ジェネリック医薬品使用割合
協会けんぽ支部別
ジェネリック医薬品使用割合は、令和5年3月診療分で茨城支部では81.0%と、全国平均の81.7%を下回り、34位です。
「茨城支部ジェネリック医薬品使用割合」にて随時更新しています。
茨城支部年齢階級別
・茨城支部の5歳から24歳の使用割合が全国平均と比べても低い傾向があります。
|
||
Q.子どもの医療費が安い理由は?
A.「医療福祉費支給制度(マル福)」によって公費の補助があるためです。7割(8割)を健康保険、3割(2割)を医療福祉費支給制度により市などが負担しています。健康保険制度は皆さまが納めた保険料から、医療福祉費支給制度は皆さまが納めた税金から成り立っています。将来子どもたちが安心して医療を受けられる制度を維持するためにも、積極的なジェネリック医薬品の選択をお願いいたします。
ジェネリック医薬品の使用割合が健康保険料率に影響
協会けんぽでは平成30年度からインセンティブ制度が開始されました。
ジェネリック医薬品の使用割合を含む5つの評価項目から全支部をランキング付けし、上位の支部に報奨金を付与することにより健康保険料率に影響します。
インセンティブ制度について詳しくはこちら
ジェネリック医薬品に対する取組
協会けんぽでは、ジェネリック医薬品に切り替えた場合に、お薬代の負担軽減が一定額以上見込まれる方を対象として、1ヶ月分の自己負担軽減可能額等(ジェネリック医薬品軽減額通知)をお知らせしています。
詳しくはこちら
↑ジェネリック医薬品に切り替えたときのお薬代の差額を計算できます。(外部リンク)
ジェネリック医薬品(後発医薬品)実績リスト
医療機関・薬局向けにジェネリック医薬品(後発医薬品)実績リストを作成しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
協会けんぽ茨城支部からの薬の話 一般名処方について
- 納入告知書同封リーフレット
- 広報誌・広報資料
- 茨城県内のバスや電車内でさまざまな広告を実施しています
- まんがで解説!健康保険
- 【インセンティブ制度】皆様の取組で保険料率が変わります!
- 覚書締結状況
- 茨城支部の保険証の記号変換について
- 茨城県からのお知らせ
- 茨城産業保健総合支援センターからのお知らせ
- 介護保険制度と介護保険料について
- 「医療費控除」と「高額療養費」何が違うの?
- 医療のかかり方
- ジェネリック医薬品(後発医薬品)実績リストを作成しています
- 【重要】オンライン資格確認システムを利用すると、限度額適用認定証の準備が不要となります
- 健康保険給付の申請書(新様式)の書き方動画
- 茨城支部公式LINEについて
- 茨城支部移転のお知らせ