2021年度 支部別スコアリングレポート(広島支部版)を作成しました
協会けんぽでは、保有する健診や医療費データをもとに、支部ごとの健診・問診結果等の経年変化や比較をグラフ等で見える化した「支部別スコアリングレポート」を作成しています。
支部別スコアリングレポート(広島支部版)とは
広島支部及び各都道府県支部の健診受診率、特定保健指導実施率に加え、男女別の健診結果や問診結果の年齢調整平均値や医療費の状況レーダーチャートやグラフにより見える化した資料です。
広島支部の直近4年間の経年変化について全国比と全国順位をご確認いただける内容となっています。
2021年度支部別スコアリングレポート(広島支部版)の主な内容
1.健診受診率・特定保健指導実施率の概要
2.生活習慣病リスク保有者の割合
3.生活習慣要改善者の割合
4.医療費の状況
5.生活習慣に関する参考データ
6.各指標の算出方法
詳しい内容は以下をクリック
▼2021年度版 支部別スコアリングレポート(広島支部版)
▼2020年度版 支部別スコアリングレポート(広島支部版)
▼2019年度版 支部別スコアリングレポート(広島支部版)
広島支部加入者「健康状態」の傾向について
スコアリングレポートから見る協会けんぽ広島支部加入者の40歳から74歳の「健康状態」をピックアップしてお知らせします。
≪広島支部加入者の健康状態の傾向をピックアップ≫
①男性の5人に2人がメタボリックシンドロームに該当
②代謝(血糖)リスク保有者の割合が高い
③運動習慣の改善が必要な方の割合が高い
④睡眠で休養が取れていない方の割合が高い
詳しい内容は以下をクリック
▼広島支部加入者の「健康状態」の傾向は?(2021年度:令和3年度)
▼広島支部加入者の「健康状態」の傾向は?(2020年度:令和2年度)
▼広島支部加入者の「健康状態」の傾向は?(2019年度:令和元年度)
