【インセンティブ制度とは?】
加入者および事業主の皆さまの健康づくりの取組結果に応じて、インセンティブ(報奨金)を付与し、それを各都道府県の『健康保険料率』に反映させるものです。
下記の「5項目の評価指標」に基づいて、47支部が順位づけられ、その結果、上位の支部については、支部ごとの得点数に応じた報奨金によって、『健康保険料率』が引き下げられます。(下位半分の支部は保険料率がアップします)
インセンティブ制度の詳しい内容はこちらをご覧ください。
【福島支部の現状】
<総合順位> 令和3年度全国11位/47支部中
※令和3年度のインセンティブ制度実績は、令和5年(令和5年度4月納付分~)に反映します。
<項目ごとの実施率>
※福島支部では朱書きの①と②と⑤が課題となります。
【5つの評価指標とみなさまへのお願い】
① 特定健診等の受診率
- 協会けんぽの健康診断を毎年、必ず受診してください。
- 協会けんぽの健診以外(事業者健診)を実施の事業所は、健診結果を協会けんぽにご提供ください。
※健診についてはこちらをご覧ください。
② 特定保健指導の実施率
- 健診結果で「生活改善が必要」と判断された方は、協会けんぽの特定保健指導をご利用ください。
※保健指導についてはこちらをご覧ください。
③ 特定保健指導対象者の減少率
- 日ごろから健康的な生活習慣を心がけましょう。
- 特定保健指導の対象となった場合は、保健師等の指示のもと、最後まで継続してください。
※生活習慣病についてはこちらをご覧ください。
④ 医療機関への受診勧奨を受けた要治療者の医療機関受診率
- 勧奨のご案内が届きましたら必ず医療機関を受診してください。
- 従業員の健診結果を把握し、要治療者には受診を促してください。
⑤ 後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用割合
- 医師や薬剤師の方に「ジェネリック医薬品」を希望することを伝えて、積極的にご利用ください。
※ジェネリック医薬品についてはこちらをご覧ください。
皆さまの取り組みが保険料率の上昇を抑制する力となります。福島支部でも、加入者の皆さまの健康づくりを全力でサポートできるように、引き続き取り組んでまいります!
インセンティブ制度