令和05年11月06日
協会けんぽ青森支部では、平成28年度より、事業所全体で健康づくりに取り組むことを事業主様に宣言いただき、その取り組みをサポートする「健康宣言」事業を実施しています。
健康宣言は、健康経営®※に取り組むにあたっての”ファーストステップ”と位置付けています。まずはこちらにチャレンジいただき、経済産業省「健康経営優良法人認定制度」へステップアップを目指してみましょう!
※ 健康経営®とは・・・従業員の健康管理を経営的視点から捉え、戦略的に実践する考え方で、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
☝ 健康宣言を行う事業所は年々増えています
以下に「健康宣言」についてのパンフレットや協会けんぽ青森支部がおススメする健康づくりプラン等を掲載しておりますので、ぜひ一度ご覧ください。
短命県返上の取り組みは皆さんの職場から始まります!!
① 協会けんぽ青森支部の適用事業所であること
② 協会けんぽ青森支部の健康保険委員にご登録いただくこと
③ 当年度または前年度の健診受診率(40歳以上)※が50%以上であること
※ 生活習慣病予防健診の受診率と事業者健診等の結果の取得率を合算したものです
なお、健康保険委員へのご登録につきましては、健康宣言登録シートに申し込み欄がございますので、そちらに必要事項をご記載願います。
また、健診受診率が50%未満の場合は、以下のページをご覧いただき、生活習慣病予防健診を受診いただくか定期健診(事業者健診)の結果を協会けんぽ青森支部までご提出くださいますようお願いいたします。
健康宣言登録を行う手順は以下の流れとなります。
※1 健康宣言にお申込みいただくためには、事前に「健康度診断(事業所もしくは業態別)」の発行を受けている必要があります。発行に必要な健康度診断依頼書は、こちらのページからダウンロード願います。
健康宣言後に以下の特典を受けることができます。
※1 取り組み内容の社内周知用にWordのフォーマットをご準備いたしました。適宜加工してご利用ください。
※2 割引の内容など詳しくはこちらをご覧ください。
協会けんぽ青森支部では、以下の保険会社と「「健康経営の普及促進」事業の推進に向けた協力・連携覚書」を締結し、「健康宣言」の登録勧奨をはじめ、健康経営の普及促進をすすめております。
【覚書内容】
1.協会けんぽ青森支部が実施する「健康経営の普及促進」事業の推進に関すること。
2.健康経営に取り組む企業への支援に関すること。
3.その他、前条の目的を達成するために必要な事項に関すること。
【締結先(締結日・五十音順)】
・アクサ生命保険株式会社青森支社(令和2年6月1日)
・損害保険ジャパン株式会社青森支店(令和2年6月1日)
・SOMPOひまわり生命保険株式会社青森支社(令和2年6月1日)
・第一生命保険株式会社青森支社(令和2年8月1日)
・明治安田生命保険相互会社青森支社・八戸支社(令和3年1月1日)
・大同生命保険株式会社きた東北支社(令和3年8月2日)
所在地ごと登録日順、敬称略、健康宣言登録事業所の一覧はこちら
令和5年10月31日現在の健康宣言事業所数 1,953 社 |
青森市・平内町・外ヶ浜町・野辺地町・東北町・七戸町・今別町・蓬田村
|
弘前市・黒石市・五所川原市・平川市・つがる市・鰺ヶ沢町 深浦町・藤崎町・田舎館村・板柳町・鶴田町・中泊町・大鰐町
|
八戸市・十和田市・三沢市・三戸町・おいらせ町・五戸町 六戸町・田子町・南部町・新郷村・階上町
|
むつ市・六ヶ所村・大間町・横浜町・東通村・佐井村
|
健康宣言に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画総務グループ
電話:017-721-2713 FAX:017-721-2668
「健康経営優良法人2023」に、協会けんぽ青森支部加入の119事業所が認定されました。(前年比+3事業所)
・健康経営優良法人2023(大規模法人部門):2事業所
・健康経営優良法人2023(中小規模法人部門):117事業所(うちブライト500受賞:4事業所)
9月15日現在、375事業所が認定されています。
「青森県健康経営認定事業所のご紹介」(青森県ホームページ)はこちら