令和05年05月11日
銀(Step1)の認定には、健診受診、健診結果の活用、特定保健指導の実施、健康づくりのための職場環境の整備、職場の「食」「運動」「禁煙」「心の健康」といった基礎的な健康づくりに取り組みます。
一方、金(Step2)では、健診(本人・家族)、重症化予防、健康管理・安全衛生活動の取組、メンタルヘルス対策、過重労働防止、健康経営の展開など組織としての体制づくりや、従業員との共有が必要となります。
【Step2認定企業様】
-
●阪神化成工業 株式会社、ファーマパック 株式会社、阪神ホールディングス 株式会社
![]() | 主な取組み ・「阪神グループ安全衛生方針」において心身両 ・病気休職者に対し、主治医、産業医、部門長、 | |
右:代表取締役社長 高田 様 |
●株式会社 ハナガタ
![]() | 主な取組み ・喫煙者の喫煙時間を1日2回、1回5分以内に制限 |
左:代表取締役社長 花方 様 ●株式会社 カジメイク ![]() 右:代表取締役社長 鍛冶 様
●株式会社 アースクリーン21 右:代表取締役 原田 様 | 主な取組み
・ストレスチェック結果に基づく傾向を把握し、 主な取組み ・有所見者の再受診及び、特定保健指導を受けや すい環境を作り100%実施。 ・心の健康づくり計画を策定し、メンタルヘルス |
●医療法人社団 七徳会
![]() | 主な取組み ・健診結果から要精査・要治療の対象となった従業 ・職員より業務改善に係るアイデアを募集し、採用 | |
右:院長 大田 様 |
●株式会社 北陸セラミック
![]() | 主な取組み ・ヘルプライン制度を設けており、全ての相談窓口 ・出退勤システムと就業月報の突合を行い、本人・ | |
右:代表取締役社長 河浦 様 |
●共和土木 株式会社
![]() | 主な取組み ・健診、再受診、特定保健指導がそれぞれ100%。 ・敷地内、社有車での全面禁煙を実施。部署毎の | |
右:代表取締役社長 髙村 様 |