糖質カットでヘルシー!
餃子の皮の代わりに大根を使うため、糖質をカットできてヘルシーです。
また食感が面白く新鮮な味わいです。
大根の根の部分は約95%が水分といわれ、旬である今はさらにみずみずしく甘みが強くなり、美味しくいただけます。乾燥しがちなこの時期に心も体も潤うぴったりな野菜です。
包む作業は火も包丁も使わないので、お子様と一緒に楽しく作るのもおすすめです。
栄養価(1人分)
エネルギー:360kcal 塩分:2.5g
■材料1人分
- 大根(太めのもの)…2cm分(100g)
- 塩…ふたつまみ(0.6g)
- 薄力粉…小さじ1(3g)
〈餃子のたね〉
|
 |
(A)
- しょうゆ…小さじ1/2(3g)
- 酒…小さじ1/2(2.5g)
- 砂糖…小さじ1/2(1.5g)
- おろしにんにく(にんにくチューブ)・おろししょうが(しょうがチューブ)
…各2cm(各1g)
- 片栗粉…小さじ2(6g)
- 塩・こしょう…少々
|
■手順
1 |
皮をむいた大根は、8等分となるよう輪切りにする。両面に塩をふって馴染ませ、15分ほどおく。 |
 |
2 |
長ネギはみじん切りにする。 |
3 |
ボウルに豚ひき肉、2の長ネギ、(A)の調味料を入れて、練るようにしっかりと混ぜる。 |
4 |
1の大根の水気をキッチンペーパーで拭き、片面に茶こしで薄力粉を薄くふりかける。大根の中央に3のたねを1/8ずつのせて、半分に折る。 |
 |
5 |
フライパンにごま油を入れて中火で熱し、4を並べて入れる。焼き色がついたらひっくり返し、蓋をして、弱火で4分ほど蒸し焼きにする。 |
6 |
お皿に盛り付け、ポン酢を添える。 |
<アレンジ方法やポイント>
餃子の皮を大根に置き換えることで、糖質カット!
長ネギの代わりにキャベツやニラを入れても美味しく作れます。
[レシピ考案・調理]料理家・フードコーディネーター 甲斐 優美
[レシピ監修]管理栄養士 牛丸 明子