閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる

2024年4月15日配信 協会けんぽ大阪支部メールマガジン


┏○o。.。━━━━━━━━━━━━━━☆
 協会けんぽ大阪支部メールマガジン
 2024年4月15日 配信 (第252号)
☆━━━━━━━━━━━━━━。.。o○┛

こんにちは!協会けんぽ大阪支部 山村 です。
新年度を迎えました。桜も満開となり随分と春らしい気候に変化してきましたね。
さて、当支部メールマガジンでは今月号より健康サポートコーナーをリニューアルいたしました。健康づくりにまつわる様々な情報をお届けします。ご期待ください!
今年度もよろしくお願いいたします。

今回の内容はこちら。


—▼——————————————————————————

も┃く┃じ┃
━┛━┛━┛

【1】お知らせ
◆生活習慣病予防健診を受けよう!
◆「健康経営優良法人2024」認定法人が発表されました
◆マイナ保険証について
◆令和6年能登半島地震一部負担金免除延長について
◆GW中の休業期間のお知らせとお願い

【2】健康サポートコーナー
◆健康ドリル

【3】プチ情報コーナー
◆季節の健康レシピの紹介 「春野菜のスープ」


—▲——————————————————————————
┏┓
┗■ 【1】お知らせ
 ┗━━━━━━━━

———————————————————————————————
◆生活習慣病予防健診を受けよう!
———————————————————————————————
新年度が始まり、新たなスタートが切られました。協会けんぽから補助が出る健診「生活習慣病予防健診」も今年度から、一部変更点がございます。この機会に生活習慣病予防健診を受けましょう!

(1)生活習慣病予防健診の自己負担金額が軽減されています。
【 軽減前:最高7,169円(一般健診)→軽減後:最高5,282円(一般健診)】
生活習慣病予防健診を受診すると、労働安全衛生法で定められている定期健康診断を受診した扱いとなります。この機会に、内容充実でお得な生活習慣病予防健診を利用しませんか?

(2)令和6年度(令和6年4月〜令和7年3月)受診分より付加健診の対象年齢が5歳刻みになります。
【変更前:40歳、50歳】
     ↓
【変更後:40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳】
一般健診に追加(追加料金あり)していただくだけで、人間ドック並みの検査項目が受診できる付加健診をぜひご利用ください。



〜配布済パンフレットの訂正箇所について〜
————————————————————
◆令和6年3月下旬ごろから緑色の封筒で順次送付させていただいております「生活習慣病予防健診のご案内」に訂正箇所がございます。

訂正箇所 :「令和6年度生活習慣病予防健診実施機関一覧(P4)」「健診ガイドブック(P18)」
正:医療法人朋愛会 淀屋橋総合クリニック 
          ○TEL 06-6206-6660

誤:医療法人朋愛会 淀屋橋総合クリニック
          ×TEL 06-6226-6660
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、お掛け間違いにご注意いただきますようよろしくお願いいたします。

◆令和6年4月に順次送付させていただいております、被扶養者の「特定健診受診券(セット券)のご案内」に同封している「令和6年度 特定健診実施機関一覧表」について訂正箇所がございます。
 
訂正箇所:一覧表に記載されている健診機関のうち、次の3機関では特定健診が受けられない、もしくは自己負担額が1,232円となります。

【特定健診が受けられない健診機関】
・医療法人セント 聖徒クリニック
・みんな幸せクリニック

【自己負担額が1,232円となる健診機関】
・公益財団法人 淀川勤労厚生協会附属 伝法高見診療所

皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご注意いただきますようよろしくお願いします。

———————————————————————————————
◆「健康経営優良法人2024」認定法人が発表されました
———————————————————————————————
「健康経営優良法人2024」に認定された法人が令和6年3月に発表されました。
大阪府内の中小規模法人部門の認定法人数は2,046社で5年連続、全国第1位となり、健康づくりの取り組みが府内で確実に進んでおります。
大阪支部加入事業所様からも大規模法人部門で59社、中小規模法人部門で1,581社、合計1,640社が認定されました。この度は誠におめでとうございます。
健康経営優良法人(中小規模法人部門)の認定申請は大阪支部の「健康宣言」に登録いただくことが必要となります。ご登録がまだお済みでない場合は、この機会に健康づくりを始めるきっかけとして大阪支部の「健康宣言」に参加してみませんか。

▼大阪支部の「健康宣言」についてはこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka/cat070/kenkokeiei/20161124001/


————————————————————
◆マイナ保険証について
————————————————————
【マイナ保険証を積極的にご利用ください】
マイナンバーカードを保険証として利用登録することで
マイナンバーカード(マイナ保険証)を使って受診することができます!

マイナンバーカードを保険証として利用登録し、マイナポータルで健康保険の資格情報が反映されていることをご確認の上、ぜひマイナ保険証による医療機関への受診をお願いいたします。

▼詳しくはこちらをご確認ください▼

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/


※令和6年12月2日以降、新たに保険証は発行されず、マイナンバーカードを保険証として利用することを基本とした仕組みに移行します。

————————————————————————————
◆令和6年能登半島地震一部負担金免除延長について
————————————————————————————
令和6年能登半島地震により
被災された皆さまへ

令和6年能登半島地震による被災者の皆さまに心よりお見舞い申し上げるとともに、お亡くなりになられた方やそのご家族に心よりお悔やみ申し上げます。

協会けんぽでは、この度の地震により被害を受けた加入者の皆さまにつきまして、医療機関窓口での一部負担金等の支払い免除を行っております。
免除対象期間:令和6年1月1日〜令和6年9月30日 までの受診分
※令和6年4月30日までの対象期間から延長となりました。

▼詳しくはこちらをご確認ください▼
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sinsai/r601/menjyo/


——————————————————————————————————
◆GW中の休業期間のお知らせとお願い
——————————————————————————————————
協会けんぽ大阪支部では、下記の期間は休業となります。

=休業期間=
4
月27日(土)〜4月29日(月)、5月3日(金)〜5月6日(月)

4
月30日(火)〜5月2日(木)および7日(火)は電話及び窓口が大変混み合うことが予想されます。
皆さまにはご不便をおかけしますが、お手続きは【郵送】でお願いいたします。


********************************************************************************




┏┓
┗■ 【2】健康サポートコーナー
 ┗━━━━━━━━━━━━
——————————————
◆健康ドリル
——————————————
健康に関する問題です。□に当てはまる言葉を考えてみましょう。
【問題】
内臓脂肪がたまるとどうなるのでしょうか。→初期の□□□□病が進行する

内臓脂肪は胃や腸などの内臓のまわりにつく脂肪のことを指します。内臓脂肪がたまると健康にどのような影響があるのでしょうか。内臓脂肪について理解を深めながら、ドリルの答えを考えてみましょう。

【内臓脂肪が出す悪玉ホルモンが健康をむしばむ】
内臓脂肪は丸い「脂肪細胞」の集まりで、肥満は、脂肪細胞が大きくなることが原因です。脂肪細胞はホルモンを分泌する働きがあり、内臓脂肪の脂肪細胞が肥大化すると善玉ホルモンの分泌が減り、体に悪影響を及ぼす悪玉ホルモンの分泌が増えます。すると、血糖値をコントロールするインスリンの効きが悪くなり、血糖値や中性脂肪値が上昇します。その影響で、血圧値も上昇します。やや高め程度だった高血糖や脂質異常、高血圧などの初期の生活習慣病が進行すると、糖尿病や脂質異常症、高血圧の発症リスクが高まります。


【ドリルの答え】
内臓脂肪がたまると初期の生活習慣病が進行する

内臓脂肪が過剰にたまった「内臓脂肪型肥満※」に加え、「高血糖」「脂質異常」「高血圧」のいずれか2つ以上が重なった状態を「メタボリックシンドローム」といい、動脈硬化が進行しやすい状態です。
内臓脂肪がたまっていると、初期の生活習慣病でも軽視は禁物です。
※内臓脂肪型肥満:腹囲が男性85cm以上、女性90cm以上

【内臓脂肪を減らす食事と運動のポイント】
内臓脂肪が増えるおもな要因は、食事で摂取するエネルギーが多すぎることと、運動不足によってエネルギーを余らせてしまうことです。内臓脂肪はつきやすい反面、落ちやすいという特徴があるため、体をよく動かし、摂取エネルギーを適正にすることを心がければ減らすことができます。

●食べすぎない 
標準体重をオーバーしている人は、日ごろのエネルギー摂取量が多すぎる可能性があるため、食べすぎに注意する。

●糖質をとりすぎない
糖質のとりすぎは内臓脂肪を増やす。とくに、減らしたい糖質は、砂糖や果糖を含む甘いものやスナック菓子など。

●お酒を飲みすぎない
お酒全般が内臓脂肪を増やすため、1日に純アルコール20g(女性はその半量)を飲酒量の目安にする。
ビール500ml   チューハイ(7度)350ml   日本酒1合(180ml)
※出展:e-ヘルスネット(厚生労働省)

●有酸素運動を習慣にする
ウォーキングなどの有酸素運動は内臓脂肪の燃焼に有効。ややキツイと感じるペースで、1日合計30〜60分行う。10分×6回でもOK。できるだけ毎日行う。

●筋トレで筋肉量を増やす
筋肉量が増えれば、脂肪がエネルギーとして使われやすくなる。週2〜3回、大きな筋肉のある下半身や体幹を中心に筋トレを行う。

監修者
岡田 邦夫
特定非営利活動法人健康経営研究所理事長、岡田産業医事務所所長、労働衛生コンサルタント。専門分野は糖尿病などの生活習慣病、メンタルヘルス、スポーツ医学など幅広く、長年、産業医として健康指導や講演など多方面で活躍。著書多数。



********************************************************************************
┏┓
┗■ 【3】プチ情報コーナー
 ┗━━━━━━━━━━━━
————————————————————————————————————————————
◆季節の健康レシピの紹介 「春野菜のスープ」
————————————————————————————————————————————
心身の調子を整えてくれる、ビタミンやミネラルが豊富な食材をたくさんとれるメニューをご紹介いたします。
▼レシピはこちら
>>> https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/04/2804
 
********************************************************************************

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

次回は2024年5月15日の発行を予定しております。お楽しみに。

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

▼新規登録をご希望される方はこちらです。

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16509_zky_3/index.do


▼このメールは送信専用アドレスで配信しているため、返信していただいても
回答することはできません。
また、内容によりHTML形式の場合や、テキスト形式でも文字数が多い場合があり、一部の端末での受信に適した形式で配信できないこともございますので、あらかじめご了承願います。
+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
 




発行元  全国健康保険協会 大阪支部
 担 当  企画総務グループ
 住 所  〒550-8510
      大阪市西区靱本町1-11-7 信濃橋三井ビル6階
 電 話  06-7711-4300(代表)<おかけ間違いにご注意願います>
 FAX  06-7711-4610
 業務時間 8時30分から17時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)
 URL    https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka

 


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]