閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる

2023年9月15日配信 協会けんぽ大阪支部メールマガジン


┏○o。.。━━━━━━━━━━━━━━☆

 協会けんぽ大阪支部メールマガジン

 2023年9月15日 配信 (第245号)

☆━━━━━━━━━━━━━━。.。o○┛

 

こんにちは!協会けんぽ大阪支部 藤田 です。

9月に入っても相変わらず暑い日が続きますが、朝夕の風には少し秋の気配を感じるようになりましたね。季節の変わり目は寒暖差が激しく、体調を崩しやすいので、規則正しい生活を送る等、体調管理には気をつけましょう。

 

今回の内容はこちら。

 

—▼——————————————————————————

 

も┃く┃じ┃

━┛━┛━┛

 

【1】お知らせ

◆年金事務所内出張窓口の終了・開設日を変更しました

◆健康経営優良法人申請のご案内

 

【2】大阪市西淀川区保健福祉センターからのお知らせ

◆西淀川区では令和5年度より「がんリテラシー向上」の取組みを実施しています

 

【3】健康サポートコーナー

◆「おいしさと減塩」を両立させるコツは、うま味と酸味の活用

 

【4】プチ情報コーナー

◆チキンときのこのピリ辛炒め

 

 

—▲——————————————————————————

┏┓

┗■ 【1】お知らせ

 ┗━━━━━━━━

 

—————————————————————————————

◆年金事務所内出張窓口の終了・開設日を変更しました

—————————————————————————————

市岡年金事務所内の協会けんぽ出張窓口は、令和5年8月31日(木)をもって終了いたしました。

今後は電話によるご相談や郵送での申請をご利用いただきますようお願い申し上げます。

 

また、堺東・東大阪・守口の各年金事務所内の協会けんぽ出張窓口は、令和5年9月から開設日を変更いたしました。開設日以外は協会けんぽへの申請書の受付・相談はできませんので、ご注意ください。

 

出張窓口をご利用のお客様には大変ご不便をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

 

▼詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka/cat080/20230301/

 

—————————————————————————————

◆健康経営優良法人申請のご案内

—————————————————————————————

「健康経営優良法人2024」の申請受付が大規模法人部門・中小規模法人部門ともに8月21日(月)より申請開始となりました。認定されると「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることに繋がり、認定ロゴマークをPRに活用できます。

 

まずは、取り組みの第一歩として「健康宣言」へのエントリーを!

(中小規模法人部門では「健康宣言」のエントリーが必須条件です。)

 

▼健康経営優良法人2024についてはこちら

日本経済新聞社「ACTION!健康経営」

https://kenko-keiei.jp/

 

▼健康宣言についてはこちら

全国健康保険協会 大阪支部「はじめませんか?健康宣言」

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka/cat070/kenkokeiei/20161124001/

 

********************************************************************************

┏┓

┗■ 【2】大阪市西淀川区保健福祉センターからのお知らせ

 ┗━━━━━━━━━━━━

—————————————————————————————

◆西淀川区では令和5年度より「がんリテラシー向上」の取組みを実施しています

—————————————————————————————

コロナの影響により、がん検診を受ける人が激減しています。救われる命が確実に救われることを願い、がんの早期発見・早期治療に向け、西淀川区で働き、生活する方々に、がんについての正しい知識(=がんリテラシー)を高めていただくための取組みです。

 

●「にしよど健康№1プロジェクト」による学びの場づくり

様々な企業や団体等が連携し、健康経営セミナーの開催や健康づくりに関するイベントでの取組みを実施しています。

 

近日開催のイベント

2023西淀川区健康いきいき展 10月28日(土)14時~16時 西淀川区役所

   楽しみながら健康チェックや、がんについて学べます。ぜひご参加ください。

 

●西淀川区公式LINEで「健康推進ネット~がんについて知ろう~」を配信中!

毎週、知っておきたいがんの基礎知識や検診、予防等の情報を配信しています。ぜひお友達登録いただき、皆さまもご一緒にがんリテラシーを高めましょう。

 

▼西淀川区公式LINE URL

https://lin.ee/4g9hJXT

 

▼公式LINE紹介ホームページ

https://www.city.osaka.lg.jp/nishiyodogawa/page/0000559655.html

 

********************************************************************************

┏┓

┗■ 【3】健康サポートコーナー

 ┗━━━━━━━━━━━━

—————————————————————————————

◆「おいしさと減塩」を両立させるコツは、うま味と酸味の活用

—————————————————————————————

「減塩」は、高血圧予防をはじめ、さまざまな場面で推奨されるものの、「おいしさ」と引き換えのイメージが強い方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、5つの基本味のうち「うま味」や「酸味」の活用で、味を引き立たせながら減塩できる方法をわかりやすくご紹介します。

 

1.1日あたりの食塩摂取目標量は男性7.5g未満、女性6.5g未満

厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、生活習慣病予防のため、健康な成人の1日あたり食塩摂取量を男性7.5g未満、女性6.5g未満と設定しています。

また、特定非営利活動法人日本高血圧学会では、高血圧症や慢性腎臓病の方については、重症化予防のために男女ともに1日あたり6.0g未満を推奨しています。

ところが日本は、しょうゆ、みそなどを使用した料理が多く、食塩摂取量が増えがちです。

実際に、日本人の食塩摂取量平均値は、厚生労働省「令和元年国民健康・栄養調査」によると、1日あたり男性10.9g、女性9.3gで目標値を上回っているのが現状です。

 

2.日本人の約2人に1人は高血圧

加えて、前出の「令和元年国民健康・栄養調査」によると、20歳以上の日本人の約2人に1人は高血圧と報告されています。

高血圧の状態が続くと血管に負担がかかり、動脈硬化が進み、脳梗塞や心筋梗塞など命にかかわる重い病気を引き起こす危険性が高まります。

血圧が高いだけでは自覚症状がなく、痛くもかゆくもありませんが、私たちの知らないところで体をむしばんでいるかもしれないのです。

 

3.まずは「うま味」を活用してみましょう。

最初にご紹介するのは、カツオ節に含まれるイノシン酸やコンブに含まれるグルタミン酸、シイタケに含まれるグアニル酸などに代表される「うま味」です。

「うま味」にはコクや風味を強める効果があります。

うま味物質は、単体で使ってもよいのですが、複数のうま味物質を組み合わせることで、相乗効果を発揮し、さらにおいしさが増します。

たとえば、みそ汁のだしを、カツオ節とコンブの混合だしにするだけで、みその量をいつもより減らしても、風味豊かに仕上がります。

また、自宅に常備できるうま味物質が豊富な食品としては、焼きのり、サクラエビなどが挙げられます。

和え物のしょうゆを減らす代わりに、カツオ節や焼きのりなどをプラスしてみてはいかがでしょうか。

 

4.酸味の活用例

次にご紹介するのは、酢酸やクエン酸などに代表される「酸味」です。

「酸味」には、塩味を増強する効果があります。

そうめんやうどんの麺つゆに、レモン汁をプラスすることで、食塩の量を抑えつつ、さっぱりおいしく召し上がることができます。

このほか、焼き魚では、柑橘類の果汁を仕上げに使い、しょうゆを控えめにするのもお勧めです。

 

5.調味料の「スパイス」も減塩の強い味方

また、植物由来の調味料「スパイス」(香辛料)は、香りや辛みによって味を引き立たせる効果があります。コショウはもちろん、七味唐辛子やラー油、カレースパイスなどを使いこなすことができれば、味わい深い料理がご自宅でもお楽しみいただけます。

 

「うま味」や「酸味」、「スパイス」は活用次第で減塩につながるのはもちろん、料理のレパートリーも増やしてくれます。

ぜひ「おいしい減塩生活」を送りましょう。

 

<参考>

・厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html

・厚生労働省「令和元年国民健康栄養調査」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/r1-houkoku_00002.html

・厚生労働省e-ヘルスネット「高血圧」

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/metabolic/m-05-003.html

・株式会社mizkan「塩味と酸味のいい関係 食酢の減塩効果」

https://www.mizkan.co.jp/action/rd/detail/08.html

 

監修者 株式会社ドクタートラスト 管理栄養士 杉下 ももか

********************************************************************************

┏┓

┗■ 【4】プチ情報コーナー

 ┗━━━━━━━━━━━━

—————————————————————————————

◆チキンときのこのピリ辛炒め

—————————————————————————————

低カロリーのきのこやこんにゃくを大きめに切り、歯ごたえを楽しみながらゆっくり食べることができる一品です。鶏もも肉は、そぎ切りにすることで、火の通りがよくなり、手早く作る炒め物の具材となります。大きめに切った長いもを最後に加えて炒め、シャリシャリとした食感を残すことで、料理のアクセントになっています。

 

▼レシピはこちら

>>> https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/09/3009/

 

********************************************************************************

 

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

 

次回は2023年10月15日の発行を予定しております。お楽しみに。

 

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:


▼新規登録をご希望される方はこちらです。

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16509_zky_3/index.do

 

▼このメールは送信専用アドレスで配信しているため、返信していただいても

回答することはできません。あらかじめご了承願います。

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

 

発行元  全国健康保険協会 大阪支部

 担 当  企画総務グループ

 住 所  〒550-8510

      大阪市西区靱本町1-11-7 信濃橋三井ビル6階

 電 話  06-7711-4300(代表)<おかけ間違いにご注意願います>

 FAX  06-7711-4610

 業務時間 8時30分から17時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

 URL    https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]