閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる

2023年6月15日配信 協会けんぽ大阪支部メールマガジン


┏○o。.。━━━━━━━━━━━━━━☆

 協会けんぽ大阪支部メールマガジン

 2023年6月15日 配信 (第242号)

☆━━━━━━━━━━━━━━。.。o○┛

 

こんにちは!協会けんぽ大阪支部 藤田 です。

ついに梅雨に入りましたね。雨が続くと憂鬱になりますが、道に咲く綺麗な紫陽花を見ると心が晴れやかになり、この時期ならではの風情を感じます。

気候や天気の変化で、気分だけでなく体の不調も引き起こされる場合がある様で、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

 

今回の内容はこちら。

 

—▼——————————————————————————

 

も┃く┃じ┃

━┛━┛━┛

 

【1】お知らせ

◆定期健康診断として生活習慣病予防健診(35歳以上被保険者対象)を利用しませんか

◆年金事務所内出張窓口の開設日の変更・終了について

◆健康宣言等訪問支援のご案内

 

【2】大阪府からのお知らせ

◆令和5年度「健活おおさかセミナー」を開催します!

 

【3】健康サポートコーナー

◆「軽度異常」も注意しよう!健診結果の上手な見方

 

【4】プチ情報コーナー

◆バンバンジーご飯

 

—▲——————————————————————————

┏┓

┗■ 【1】お知らせ

 ┗━━━━━━━━

 

—————————————————————————————

◆定期健康診断として生活習慣病予防健診(35歳以上被保険者対象)を利用しませんか

—————————————————————————————

令和5年度より生活習慣病予防健診の協会けんぽからの補助額が上がり、自己負担金額がお安くなりました。

令和4年度:最高7,169円(一般健診)→令和5年度:最高5,282円(一般健診)

 

▼詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/pickup/saranaru-jigyo/

 

生活習慣病予防健診を受診すると、労働安全衛生法で定められている定期健康診断を受診した扱いとなります。1年に1度、協会けんぽからの補助を活用して健康診断を実施しましょう。

◎どこで受けられるの?

大阪府下226ヶ所の健診機関で受けられます。

▼詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka/cat050/template06/

 

—————————————————————————————

◆年金事務所内出張窓口の開設日の変更・終了について

—————————————————————————————

協会けんぽ大阪支部では、郵送による届出・申請が年々増加しており、年金事務所内の出張窓口への来訪者が減少傾向にあることを踏まえ、令和5年8月31日(木)をもちまして、出張窓口の終了または開設日の変更を実施いたします。 

 

▼詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka/cat080/20230301/

 

出張窓口をご利用のお客様には大変ご不便をおかけいたしますが、令和5年9月以降は電話によるお問い合わせや郵送でのご申請をご利用いただきますようお願い申し上げます。

 

—————————————————————————————

健康宣言等訪問支援のご案内

—————————————————————————————

「健康宣言」や「健康経営優良法人認定」を目指す協会けんぽ大阪支部加入事業所をサポートするため、本年は2つの支援コースに分けて実施いたします。経営視点を持ち、健康経営の相談実績がある中小企業診断士を直接職場へ派遣いたします。(費用無料・オンライン可能)

先着順で募集社数になり次第、受付終了とさせていただきます。多数のご参加をお待ちしております。

 

Aコース(健康宣言を目指すコース 全1回 募集60社)

Bコース(健康経営優良法人認定を目指すコース 全2回 募集120社)

実施期間:令和561日(木)~令和51130日(木)

応募締切:Aコース 令和51110日(金)必着

     Bコース 令和51016日(月)必着

 

▼応募条件等、詳しくはこちらをご確認ください

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka/cat070/kenkokeiei/20230424/

 

********************************************************************************

┏┓

┗■ 【2】大阪府からのお知らせ

 ┗━━━━━━━━━━━━

—————————————————————————————

◆令和5年度「健活おおさかセミナー」を開催します!

—————————————————————————————

大阪府では、府民のみなさまよりご好評をいただいております「健活おおさかセミナー」を今年度も開催します。7月から12月にかけて6回シリーズでみなさまの健康づくりに役立つ情報をオンデマンド配信します。このたび、第1回から第3回までの申込受付を開始しましたので、ぜひご参加ください!

 

●テーマ

    第1回 働く世代からのフレイル予防

~もずやんと一緒に?!かんたんエクササイズ~

                  配信期間:令和5年7月14日(金)~7月30日(日)

   第2回 知らなければ損する「週末太り」

~生活リズムが体重調節のカギ?!~

                配信期間:令和5年8月11日(金)~8月27日(日)

   第3回 脱・オーラルフレイル! 

「お口トレーニング」していますか? 

~子どもから高齢者まで「お口活動」復活作戦~

                  配信期間:令和5年9月8日(金)~9月24日(日)

 

●開催方法:YouTubeを用いたオンデマンド配信(限定公開)

●参加費 :無料

●申込期間:6月14日(水)から各回配信期間終了日の前日まで 

●申込方法:下記URLをご確認ください

https://www.pref.osaka.lg.jp/kenkozukuri/kenkatsuosaka/kenkatsuosaka2023.html

●問合せ  :株式会社 産經アドス

       TEL:06-6636-1036 E-mail: kenkatsu_osaka2023@sankei-ados.jp

●備考   :事前申込みが必要です。

 

********************************************************************************

┏┓

┗■ 【3】健康サポートコーナー

 ┗━━━━━━━━━━━━

—————————————————————————————

◆「軽度異常」も注意しよう!健診結果の上手な見方

—————————————————————————————

新年度となり、健康診断を予定している方も多いかもしれません。今月は健康診断(健診)結果の見方で、特に気を付けていただきたいポイントについてお伝えします。

 

1.健診の総合判定と各項目のランクを見よう

健診実施機関によって、判定の基準値や名称は異なってきますが、大きくは以下のように判定されています。総合判定と各項目のランクを示しているところが多いと思いますので、判定ランクから自分が取るべき行動を確認しましょう。特に、Dの「要精密検査・要治療」といった指示が出た場合には遅滞なく医療機関を受診するようにしましょう。

 

<健診判定の大まかな意味> ※日本人間ドック学会の「判定区分」を参考に作成

A:異常なし(検査値が正常範囲内)

B:軽度異常(健康診断で僅かに所見が認められるが、特に問題なし。)

C:要再検査、生活改善(所見が認められるので再検査や生活改善が必要。再検査の時期は医療機関の指示に従って下さい。)

D:要精密検査・要治療(精密検査や治療が必要なため、受診を要する)

E:治療中

 

2.単項目ごとに見るだけでなく、複合的に見よう

年齢を重ねるごとに、A以外の判定ランクが増えてくるものです。「B:軽度異常」であれば大丈夫だろうと思っていませんか?実は、一つ一つは軽度の異常であっても注意を要する場合があります。それは、メタボリックシンドロームの診断基準である、血圧、脂質、血糖等です。メタボリックシンドロームの研究では、肥満、血圧、脂質、血糖の4つの危険因子の保有個数が0個の群に比べて、3~4個の群では心疾患の発症リスクが約36倍となることが報告されています。「吹田スコア」という心臓(冠動脈)疾患を予測するツールにおいても、年齢、性別、喫煙、腎機能という項目が加味されており、様々な要因が脳心疾患の発症に影響し、積み重なることで発症リスクが高まることを知っておくことが大切です。

メタボリックシンドローム判定については「該当なし」「予備群」「基準値該当」といった形で健診結果に記載されていることも多いので確認してみましょう。

 

3.経年変化を確認しよう

今年も昨年もB判定で判定ランクが変わっていない場合も、昨年と比べて数値の変化はありませんか?検査値の「変化」を確認し、そこに影響している生活上の変化を考えてみましょう。筆者が保健指導で「変化」について伺うと、大体の方はその要因についてお話しくださります。データが悪化してしまった原因を突き止め、改善策を考えてみましょう。また、データが改善したという方は、自分を褒めてあげることが今後の良好な生活習慣継続の動機付けになるでしょう。

 

4.さいごに

健診は「受けたら終わり」ではありません。受診した後の結果の解釈や、その後の精密検査、生活習慣改善の方がむしろ重要と言えるでしょう。多くの方の検査値を見てきましたが、自覚症状が出る頃には手遅れになっているようなケースも経験しました。症状が出る前の検査値異常の段階で早期治療することが大変重要です。是非、ご自身の結果や、周囲の方の健診結果を取り扱う際には、このコラムを参考にしていただきたいです。

 

<参考文献>

・労働省作業関連疾患総合対策研究班調査 Nakamura et al. jpn Cric J, 65: 11, 2001

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcj/65/1/65_1_11/_pdf/-char/ja

・国立研究開発法人国立循環器病研究センター 吹田スコア

https://www.ncvc.go.jp/pr/release/006484/

 

監修者:株式会社ドクタートラスト 保健師 南未来

 

********************************************************************************

 

┏┓

┗■ 【4】プチ情報コーナー

 ┗━━━━━━━━━━━━

—————————————————————————————

◆バンバンジーご飯

—————————————————————————————

たとえ気分が落ち込んでいても、食事をおろそかにしないで1日3食、しっかり食べましょう。バランスの良い食事を簡単に作れる炊飯器レシピです。

 

▼レシピはこちら

>>> https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/06/2806/

 

********************************************************************************

 

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

 

次回は2023年7月15日の発行を予定しております。お楽しみに。

 

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

 

▼新規登録をご希望される方はこちらです。

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16509_zky_3/index.do

 

▼このメールは送信専用アドレスで配信しているため、返信していただいても

回答することはできません。あらかじめご了承願います。

 

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

 

発行元  全国健康保険協会 大阪支部

 担 当  企画総務グループ

 住 所  〒550-8510

      大阪市西区靱本町1-11-7 信濃橋三井ビル6階

 電 話  06-7711-4300(代表)<おかけ間違いにご注意願います>

 FAX  06-7711-4610

 業務時間 8時30分から17時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

 URL    https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]