閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる

2023年5月15日配信 協会けんぽ大阪支部メールマガジン


┏○o。.。━━━━━━━━━━━━━━☆

 協会けんぽ大阪支部メールマガジン

 2023年5月15日 配信 (第241号)

☆━━━━━━━━━━━━━━。.。o○┛

 

こんにちは!協会けんぽ大阪支部 藤田 です。

皆さまゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?連休明けから気温が高くなり、日差しも強くなってきましたね。すでに紫外線が強くなり始めているようなので、外出の多い休日は張り切ってSPF数値が高い日焼け止めを塗り始めました。紫外線対策はもちろんですが、こまめな水分補給も大事な季節に入るので、皆さまも気をつけてお過ごしください。

 

今回の内容はこちら。

 

—▼——————————————————————————

 

も┃く┃じ┃

━┛━┛━┛

 

【1】お知らせ

◆傷病手当金・出産手当金支給申請書の様式変更に伴う注意点

◆集団健診(出張健診)を実施します(40歳以上被扶養者向け特定健診)

◆健康診断の後は無料の特定保健指導を受けましょう

◆「第9回協会けんぽ調査研究フォーラム」開催について

 

【2】健康サポートコーナー

◆その習慣本当に効果的?熱中症対策をいまいちど見直そう

 

【3】プチ情報コーナー

◆かつおと新タマネギのオープンサンド

 

—▲——————————————————————————

 

┏┓

┗■ 【1】お知らせ

 ┗━━━━━━━━

 

—————————————————————————————

◆傷病手当金・出産手当金支給申請書の様式変更に伴う注意点

—————————————————————————————

協会けんぽでは、令和5年1月に各種申請書(届出書)の様式を変更しました。

傷病手当金・出産手当金支給申請書では、特に事業主記入用ページが大きく様式変更しており、記入時に注意が必要です。より迅速に給付金をお支払いさせていただくためにも以下の点にご注意ください。

 

(1)勤務状況欄

申請期間内で出勤している日のみを○で示してください。欠勤日、有給日、公休日に関しての記入は不要です。なお、出勤が0日の場合でも勤務状況欄左の年月記入欄は必ずご記入ください。

 

(2)賃金支給状況欄

申請期間内において、出勤していない日に対して報酬等を支給した場合は、支給日と金額をご記入ください。(例:有給日、欠勤控除のしていない手当等)

給与・手当を欠勤控除している場合や、支給額が0円の場合は記入不要です。

 

▼各種申請書について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/

 

—————————————————————————————

◆集団健診(出張健診)を実施します(40歳以上被扶養者向け特定健診)

—————————————————————————————

令和5年6月~8月の間で、被扶養者(ご家族)様向けに大阪府下のショッピングセンターやホテル、公民館などの会場で集団健診(出張健診)を実施しますので、ご利用ください。詳細は令和5年5月中旬にお送りするパンフレットまたは協会けんぽ大阪支部ホームページをご確認ください。

 

▼ホームページへのリンク先はこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka/cat040/5410-86018/

 

 

—————————————————————————————

◆健康診断の後は無料の特定保健指導を受けましょう

—————————————————————————————

協会けんぽでは、健康診断の結果から生活習慣病のリスクが高い方に対して特定保健指導の案内を事業所宛に送付しています。協会けんぽもしくは、業務委託機関より案内が届きましたら、特定保健指導のご利用を検討ください。

 

▼特定保健指導対象者はこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/osaka/kensin/2022/kouhoutirasi.pdf

 

▼特定保健指導業務委託機関はこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka/cat040/040401hokensidou/

 

<大阪府外に支店がある事業所様へ>

対象者が健診を受診した健診機関所在地の協会けんぽ支部が事業所宛に案内を送付しますので複数回、特定保健指導の案内が届く場合があります。事業所の本社一括での案内を希望される場合は、本社所在地の支部までご連絡ください。

 

【大阪支部保健グループ 特定保健指導担当 06-7711-4302】

 

<健康診断で「要治療」「要精密検査」と判定されたら…>

協会けんぽでは、健康診断で「血圧」「血糖」「脂質」の値が「要治療」「要精密検査」と判定され、医療機関の受診が確認できない方に対して、文書・電話にて医療機関の受診をおすすめしています。

事業所のご担当者様あてに、連絡することがございます。お忙しいところ恐れ入りますが、ご協力をお願いいたします。

 

▼ご連絡について詳細はこちらから

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka/cat040/mitiryousyajyusinkansyou/

 

—————————————————————————————

◆「第9回協会けんぽ調査研究フォーラム」開催について

—————————————————————————————

協会けんぽにおける調査研究の成果を広く発信することを目的とした、調査研究フォーラムの開催を令和5年6月6日(火)に予定しております。

本フォーラムでは、支部が行った医療費・健診等のデータ分析やデータ分析に基づく取組の発表、外部有識者を活用した委託研究についての報告を行います。

今回は、支部の発表や委託研究報告に加えて、外部有識者の方々と「協会けんぽ加入者の健康度の向上に向けて」のテーマで総合討論も予定しています。

会場参加のほか、オンライン視聴も可能ですので是非ご参加ください。

 

▼第9回調査研究フォーラムの開催案内はこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat740/sb7230/9/20230401/

 

※会場参加をご希望される方は事前申込制ですのでご注意ください。

 

********************************************************************************

┏┓

┗■ 【2】健康サポートコーナー

 ┗━━━━━━━━━━━━

 

—————————————————————————————

◆その習慣本当に効果的?熱中症対策をいまいちど見直そう

—————————————————————————————

暑い季節になると、なんとなく熱中症に気を付けなくてはと思いますよね。今月は、日常生活の中でできる具体的な予防方法について、ポイントを絞って解説します。

 

<そもそも熱中症とは?>

厚生労働省によると、「高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態」と定義されています。

高温だけではなく、多湿という言葉も入っていますね。

体は体温を調節するために汗を出し、その気化熱によって体温を下げようとします。

しかし、外気温と湿度が高い場合、汗が蒸発せず体温調節ができない状態になり、熱が体内に溜まってしまいます。その結果、体内のさまざまな臓器に影響を及ぼすのが熱中症です。

 

<ポイント1:徐々に暑さになれましょう>

暑熱順化という言葉を聞いたことはありますか?

暑熱順化とは、体が暑さに慣れることです。暑さに慣れていないと熱中症になる危険性が高まります。

暑い日が続くと、次第に暑熱順化していきます。しかし、近年は春でも日中の気温が高く、真夏日となることがあります。こういう時は体が暑さに慣れておらず、熱中症になりやすいため注意しましょう。

まずは、体を徐々に暑さに慣らしていくことが大切です。

本格的な暑さの時期を迎える前に、日常生活の中で運動や入浴等を行い、汗をかいて体を徐々に慣れさせましょう。

 

<ポイント2:朝ごはん>

熱中症対策において重要なのが、朝ごはんです。

私たちの身体は起床時には脱水状態に陥っており、朝起きて飲まず食わずだと、脱水状態のまま一日の活動を始めることになってしまいます。

一日中元気に活動するには、朝ごはんで水分や塩分、糖分をしっかり補給することが大切です。

普段朝ごはんを食べる習慣のない人は、何か口に入れることからはじめてみましょう。コーヒーなどのエネルギーの無いものではなく、ココアやゼリーといったエネルギーのあるものがお勧めです。

 

<ポイント3:ひんやりグッズとの付き合い方>

気温が上がりはじめると、ドラッグストアの店頭にさまざまなひんやりグッズや冷感グッズと呼ばれるものが並びます。

暑い季節には、このようなグッズを活用してみるのもよいでしょう。

ただ、熱中症対策としてグッズを使用する際に気を付けていただきたいのは、実際に冷やす(体温を下げる)効果があるのかどうかです。冷たく感じるだけなのか、実際に身体を冷やして体温を下げることができるのかを確認し、適材適所で活用しましょう。

 

<ポイント4:血圧が気になる方の熱中症対策>

血圧やその他の理由から、塩分の摂取量に気を遣われている方が熱中症対策をする際には、注意点があります。

日本高血圧学会HPにて以下のようにまとめられています。

 

1. 血圧が正常な人も高血圧の人も、水分は十分に摂ることが望まれます。(1日当たり1.2リットルを目安として、何回かに分けてこまめに水分を補給する。)

2. 高血圧の人は、原則として夏でも適切な減塩が必要で、1日6グラム未満が望まれます。

3. 高温環境下での作業や運動などで特に発汗が多い場合、水分とともにスポーツ飲料や経口補水液などで塩分やミネラルの補給が勧められます。

※スポーツ飲料での塩分・ミネラル補給について、高血圧などで服薬中の方は、かかりつけ医にご相談ください。

 

正しい熱中症対策で、暑い時期を健康に過ごしましょう。

 

<参考文献>

厚生労働省:熱中症予防のための情報・資料サイト

日本高血圧学会:高血圧の人の熱中症予防について

 

監修者:株式会社ドクタートラスト 保健師 中山まき

********************************************************************************

 

┏┓

┗■ 【3】プチ情報コーナー

 ┗━━━━━━━━━━━━

—————————————————————————————

◆かつおと新タマネギのオープンサンド

—————————————————————————————

季節を感じる初がつおと新タマネギを使った手軽に作れるオープンサンドのレシピです。

春獲りのかつおは秋獲りのものに比べて脂肪が少なく、さっぱりとした味わいが魅力的。

新タマネギはみずみずしく辛みの少なさが特徴で、サラダなど生食におすすめです。

 

▼レシピはこちら

>>> https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/05/2905/

 

********************************************************************************

 

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

 

次回は2023年6月15日の発行を予定しております。お楽しみに。

 

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

 

▼新規登録をご希望される方はこちらです。

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16509_zky_3/index.do

 

▼このメールは送信専用アドレスで配信しているため、返信していただいても

回答することはできません。あらかじめご了承願います。

 

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

 

発行元  全国健康保険協会 大阪支部

 担 当  企画総務グループ

 住 所  〒550-8510

      大阪市西区靱本町1-11-7 信濃橋三井ビル6階

 電 話  06-7711-4300(代表)<おかけ間違いにご注意願います>

 FAX  06-7711-4610

 業務時間 8時30分から17時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

 URL    https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]