健診の3つの「もったいない」をなくそう!
協会けんぽのサポートを活用して、健康状態を確認・改善・維持していないことはもったいない!
「健康づくりサイクル」をまわして、元気で健康な暮らしを続けましょう。
①健診の受診
山形支部は健診受診率が非常に高く、被保険者(ご本人)さまは11年連続、被扶養者(ご家族)さまは14年連続で全国1位となっています。
協会けんぽから健診費用の補助が受けられるのに、健診を受けないなんて
もったいない! ぜひ毎年健診を受診しましょう。
②健診後の行動
健診を受けるだけではなく、その結果をもとに健康へむけた行動をすることが大切です。
健診受診率1位の山形支部ですが、その後のメタボ改善サポート(特定保健指導)を受けた方の割合は低い状況にあります。
また、健診の結果「要治療」「要精密検査」と診断されたものの、医療機関を受診した人の割合も低くなっています。
せっかく健診を受けて、改善が必要なことがわかっているのに、放っておくのはもったいない!
専門家からのサポートや診察を受けて改善に努めましょう。
③日々の健康づくり
健診の結果でメタボ改善サポート(特定保健指導)や要治療・要精密検査の対象とならないためには、適度な運動やバランスの良い食事、禁煙等、日々の健康づくりも大切です。
特に山形支部では、運動不足気味の方が多い傾向にあります。
健康を維持しないのはもったいない!
まずは、手軽に運動不足を解消しましょう!
▼動画はこちらから(画像を押すとYouTubeに遷移します)
①下半身を動かす2分間
②腰まわりを動かす2分間 
③肩・肩甲骨を動かす2分間
④首・顔をほぐす2分間

⑤全身をほぐす5分間(①~④のダイジェスト版です)