令和04年06月04日
従業員等の健康づくりに積極的に取り組む企業を「とちぎ健康経営事業所」として認定するものです。健康への取り組みをステップアップさせ、「とちぎ健康経営事業所」の認定を目指しましょう!
●実施主体
栃木県・健保連栃木連合会・協会けんぽ栃木支部
●認定の要件
とちぎ健康経営事業所認定制度認定基準(別表)のとおり
●対象事業所
栃木県内に事業の拠点を有する事業所
●受付期間
令和4年4月4日(月)~令和4年6月3日(金)
※必着
●認定期間
認定の日から3年間
●認定
令和4年8月頃(予定)
●ロゴマークの使用
認定事業所であることを示すロゴマークを、名刺や事業所のホームページなどで使用できます。
●栃木県建設工事入札参加資格者における技術評価点数の加点
●栃木県信用保証協会の保証料率の割引
●ハローワークの求人票等への記載
●とちまる就活アプリでの求職者へのPR
●「健康長寿とちぎWEB」などでの紹介
●足利銀行における「健康経営応援ローン」の利用
・・・・などのインセンティブがございます!
3.認定の基準
※認定制度認定基準一覧(別表)の記載内容で、ご不明な点がございましたら下記をご確認ください。
1-1.健康宣言に関してはこちら
2.健康づくり担当者に関してはこちら
3.健康長寿とちぎづくり推進県民会議に関してはこちら※
※9-1.「身体を動かそうプロジェクト」、
9-2.「食べて健康!プロジェクト」、
9-3.「栃木県脳卒中啓発プロジェクト」
9-4 「人生100年フレイル予防プロジェクト」に関しても同じWEBサイトでご確認できます。
7-1.健診結果の医療保険者への提供に関してはこちら
●とちぎ健康経営事業所認定基準チェックシート(様式2) ※協会けんぽ栃木支部加入事業所用
〇その他申請書等様式
●協会けんぽ栃木支部加入事業所
→協会けんぽ栃木支部企画総務グループ(℡:028-616-1692)
●協会けんぽ栃木支部加入事業所以外
→加入保険者へご確認ください【関連リンク】
健康長寿とちぎWEB http://kenko-choju.tochigi.jp/
〇申請様式について
申請の際は、令和4年度版の申請様式をご利用ください。令和3年度版の申請様式では、受付することができません。
また、認定の有効期間は、“認定日から3年間”となります。昨年度、認定を受けている(「とちぎ健康経営事業所認定証」が事業所様宛に届いている)場合、今年度は、申請の必要はありません。
〇とちぎ健康経営事業所認定申請書等について
申請内容に不備があった場合でも、協会けんぽ栃木支部よりご連絡や返戻等はできませんのでご留意ください。
〇令和3年度「とちぎ健康経営事業所認定事業所」
協会けんぽ栃木支部加入事業所においては、244事業所が認定されました。
協会けんぽ栃木支部加入の認定事業所一覧はこちら
その他の事業所(令和3年度)については、栃木県ホームページをご覧ください。
〇令和2年度の協会けんぽ栃木支部加入の認定事業所一覧はこちら
※その他の事業所(令和2年度)については、栃木県ホームページをご覧ください。