メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
滋賀支部

【被扶養者(ご家族)】令和7年度夏季(令和7年5月から11月)無料健診のご案内


無料健診


 滋賀支部では、令和7年度被扶養者の方を対象に、特定健康診査を自己負担なし(無料)で受診していただける会場をご用意しております。

 付加測定サービスとして「骨密度測定」「貧血検査」も無料でご利用いただけます。

 

実施場所

 滋賀県内各会場で実施します。

   無料健診会場案内(PDFファイル)

 

地区別一覧

市町  健診機関 
大津市 南大津クリニック健診センター 
大津市・彦根市・東近江市・草津市(5月実施のみ)
彦根市・長浜市  
船員保険大阪健康管理センター 
守山市・高島市・草津市(イオンモール草津のみ)・東近江市 滋賀県健康づくり財団 
栗東市・草津市・米原市 近畿健康管理センター 
野洲市・甲賀市・湖南市・竜王町・愛荘町 滋賀保健研究センター 
近江八幡市 エヒメ健診協会 
日野町・多賀町・甲良町・豊郷町京都微生物研究所 

健診機関名をクリックすると、健診機関予約サイト(外部ページ)へリンクします。

会場・日程については、健診機関予約サイト、または無料健診会場案内(PDFファイル)をご覧ください。


申込方法

 会場ごとに無料健診を行う健診実施機関に直接お申込みください。

   令和7年度より全ての健診機関でWeb予約をご利用いただけます。

   無料健診申込期限は、健診会場によって異なりますので各健診機関Webページをご確認ください。


対象者

 協会けんぽにご加入の40歳から74歳の被扶養者(ご家族)の方

※被保険者(ご本人)の方は生活習慣病予防健診の対象になりますので、特定健康診査の対象にはなりません。

※個別に医療機関等に受診される予定のある方は、重複して申し込みできません。

 

受診当日の持ち物


よくあるご質問

 Q  予約内容を変更したい。

 A   予約をした健診機関にご連絡をお願いします。


 Q 受診券を紛失した。

 A 健診受診日、会場に「特定健康診査受診券(セット券)申請書」をご用意しておりますので、ご記入ください。

 ※当日は持参物の確認をお願いします。


 Q 健診受診日までに資格を喪失してしまった。

 A お申込みいただける方は、協会けんぽ被扶養者(ご家族)の方のみです。健診実施機関にキャンセルのご連絡をお願いします。

 

特定健康診査について詳しくはこちらをご覧ください

 

別の健診実施機関をご希望の場合はこちらをご覧ください

滋賀県内の特定健診実施機関

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]