定期健康診断(事業者健診)結果のご提供のお願い
令和06年12月02日
■健診結果を提供したらどうなるの?
●協会けんぽの健康サポート(特定保健指導)を無料で受けていただけます。
健診結果より、生活習慣病になるリスクが高い従業員の方は、協会けんぽの保健師・管理栄養士による健康サポートを無料で受けていただけます。
従業員ご本人様は生活習慣を見直すことができ、事業主様は従業員の健康管理ができて一石二鳥です。
■提供するにはどうしたらいいの?
●協会けんぽの生活習慣病予防健診を受診している場合
健診結果の提供は不要です。
●契約健診機関で受診している場合(※契約健診機関は こちら)
「提供依頼書」を協会けんぽに提供してください。健診機関から協会けんぽに健診結果の提供を受けます。
(※「提供依頼書」は こちら)
●契約健診機関で受診していない場合
下記の対象者の健診結果の写しを協会けんぽに提供してください。 ※年1回の従業員様の定期健診が終わりましたら、毎年の提供をお願いしております。
健診結果の提供が必要な対象者(次の①~②をすべて満たす方) ①協会けんぽの加入者 |
提供が必要な健診項目 ・基本データ ・問診項目 ※協会けんぽにおいて特定健康診査項目以外の項目については、利用致しません。協会けんぽ奈良支部において適切に廃棄させていただきます。 |
■個人情報である健診結果を提供することは問題ないの?
●健診結果の提供は「高齢者の医療の確保に関する法律」により義務付けられています。
高齢者の医療の確保に関する法律【高齢者の医療の確保に関する法律 第27条】により、事業主様が健診結果を医療保険者(協会けんぽのような健康保険の運営主体)へ提供することが義務付けられており問題はありません。また、このような法律に義務付けがある場合、健診を受けた方(従業員様)の同意も必要ありません。【個人情報の保護に関する法律第23条】
【高齢者の医療の確保に関する法律 第27条】 (特定健康診査等に関する記録の提供) |
【個人情報の保護に関する法律 第23条】 (第三者提供の制限) |
令和6年度 事業者健診結果取得勧奨業務の外部委託について 協会けんぽ奈良支部では、加入者の皆さまの健康保持・増進を目的に、事業者健診結果取得に関す つきましては、下記の委託業者より、事業所の皆さまへご連絡させていただくことがありますので、 記 委託先業者:CENTRIC株式会社 所在地:和歌山市板屋町22 和歌山中央通りビル6階 電話番号:050-3852-4167 業務委託内容:事業者健診結果取得勧奨業務 委託期間:令和6年5月1日~令和6年10月31日以上 |
問い合わせ先:保健グループ TEL 0742-30-3700(代表) 自動音声案内で【2】を押してください