【ご家族】特定健診(特定健康診査)のご案内
被扶養者の方(40歳以上)の健診(特定健診)の受診方法として、①健診機関(医療機関)で受ける方法、②集団健診で受ける方法の、2つの方法があります。
なお、集団健診については、協会けんぽ主催、市町主催の2種類があります。
日程等ご都合のいい方をお選びください。
ご注意ください!
健診の際は、マイナ保険証等※1、特定健康診査受診券(セット券)※2(令和7年度分)を必ずご持参ください。 ※1マイナポータルの保険資格画面の提示、マイナ保険証と資格情報のお知らせの 提示、資格確認書又は被保険者証(令和7年12月1日まで) ※2特定健康診査受診券がない場合は再交付申請ができます。 協会けんぽ長崎支部(電話 095-829-5002)までお尋ねください。 |
①健診機関での受診
協会けんぽ主催の健診 | 対象となる方に、協会けんぽから直接ご案内をお送りします。 |
市町主催の健診 | お住まいの市町にお問合せください。 ※長崎市にお住まいの被扶養者の方は、下記の日程に限り集団健診をご利用いただくことができます。 ☞令和7年度集団健診日程表はこちらから |
お問い合わせ先
・特定健診、受診券に関するお問い合わせ…協会けんぽ長崎支部(095-829-5002)
・がん検診に関するお問い合わせ…お住まいの市町のがん検診担当課へお問い合わせください。