閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
香川支部

納入告知書同封チラシ「協会けんぽ香川支部からのお知らせ」


 日本年金機構より事業主様へ送付される社会保険料の納入告知書(納付書)に同封している

  香川支部の広報誌です。

 加入者の皆さまにお読みいただけるようホームページに掲載しましたので、是非ご覧ください。

 

令和5年度

発行月

トピック 

 
  
・はり・きゅう・あん摩・マッサージのかかり方
・退職される方等から保険証の回収をお願いします
・すべての申請書は郵送手続きが可能です
・各種申請書は新様式をご使用ください!
 
  
・今年の健診は申し込みされましたか?
・「ジェネリック医薬品に関するお知らせ」をお送りします
・「上手な医療のかかり方」で医療費を「節約」しましょう
令和5年6月

・接骨院(柔道整復師による施術)の適正受療をお願いします
・健診結果で「要再検査」・「要精密検査」・「要治療」と判定された方は、早めに医療機関を受診してください!
・かかりつけ医(薬局)を持ちましょう!
・代表電話を自動音声にてご案内しております  

令和5年5月

・健康経営優良法人2023が決まりました!
・特定保健指導(無料)を利用しましょう!
・協会けんぽの各種申請書(届出書)は、新様式をご使用ください
・健康保険委員募集中!
・出産育児一時金が引き上げられました。(※)
(※ 金額に一部誤りがございました。こちらをご確認ください)  

令和5年4月

・「事業所まるごと健康宣言」の表彰を行いました!
・申請書の郵送提出にご協力をお願いいたします!
・保険料率が変わりました!
・生活習慣病予防健診の自己負担が軽減されました!
・お得な情報をお届けするメールマガジンの登録はお済みですか?  


令和4年度

発行月

トピック 

令和5年3月

・退職される方から保険証の回収をお願いします
・退職後の健康保険
・新たに健康保険に加入される場合の注意点
・健康保険委員募集中!
・協会けんぽの広報動画を始めました
・令和5年度生活習慣病予防健診の自己負担が軽減されます!
・各種申請書は新様式をご使用ください  

令和5年1月

・令和4年度「健康保険委員表彰」を行いました!
・健康保険委員募集中!
・ジェネリック医薬品でお薬代を節約しませんか?
・香川支部の令和3年度インセンティブ制度の総合順位は10位でした
・令和5年度 生活習慣病予防健診・特定健康診査のご案内
・冬の集団特定健診のご案内 ~従業員様からご家族様にお声かけください~  

令和4年12月

・保険証には有効期限があります~従業員様へお伝えください~
・~お薬の新しい受け取り方~「リフィル処方せん」をご活用ください
・年末年始営業日のご案内
・上手な医療のかかり方~「時間外受診」は本当に必要なときに~

令和4年11月

・「医療費のお知らせ」を送付します
・秋の集団特定健診のご案内
・新様式の申請書(届出書)のご使用をお願いします(令和5年1月以降)

令和4年10月

・交通事故など、第三者の行為によるケガで健康保険を使うときは届け出が必要です
・事業者健診データ(定期健康診断)結果をご提供ください
・未治療者に対する受診勧奨の大切なお知らせ

  令和4年9月

・協会けんぽ2021(令和3)年度決算(見込み)のお知らせ
・2021(令和3)年度 香川支部の取組
・令和4年度 被扶養者資格再確認のご協力のお願い

  令和4年8月
 【表面】
 【裏面】

【表面】・はり・きゅう、あん摩・マッサージのかかり方
    ・特定保健指導を利用しましょう!  

【裏面】・退職される方等から保険証の回収をお願いします
    ・すべての申請書は郵送で受付できます
    ・申請書の様式が変わります  

  令和4年7月
 【表面】
 【裏面】

【表面】今年の健診はもう受けましたか?

【裏面】風しんの抗体検査を受けてください

  令和4年6月

・整骨院および接骨院(柔道整復師による施術)を利用される方へ!

・「傷病手当金支給申請書」記入時の注意点について

・「要精密検査」・「要再検査」と判定された方は、早めに医療機関を受診しましょう!

・かかりつけ医・かかりつけ薬局を持ちましょう!  

・がんリスクチェック!  

  令和4年5月

・健康経営優良法人2022が決定しました!

・特定保健指導(無料)を利用しましょう!

・各種申請書の取扱いについて

・健康保険委員を募集しています!

 令和4年4月

・「事業所まるごと健康宣言」の表彰を行いました!

・郵送による手続きにご協力をお願いいたします!

・保険料率が変わります!

・お得な情報をお届けするメールマガジンの登録はお済みですか?

 

令和3年度

 発行月

トピック 

 令和4年3月

・令和4年度生活習慣病予防健診・特定健康診査のご案内

・退職される方から保険証の回収をお願いします

・退職後の健康保険

・健康保険委員募集中!

 令和4年1月

・令和3年度「健康保険委員表彰」を行いました!

・マイナポータルから特定健診結果が閲覧できます

・健診結果から、なにが見えてくる!?

・香川支部の令和2年度インセンティブ制度の総合順位は、第31位でした

 令和3年12月

・特定保健指導を利用しましょう

・年末年始営業日のご案内

・健診の結果、「要精密検査」・「要再検査」と判定された方は、早めに医療機関を受診しましょう!

・生活習慣病予防健診実施機関が増えました

 令和3年11月

・事業者健診(定期健康診断)結果をご提供ください

・「医療費のお知らせ」を送付します

・令和3年度被扶養者資格再確認(被扶養者状況リスト)の提出期限は令和3年12月20日(月)です!

 令和3年10月

・交通事故など、第三者の行為によるケガで健康保険を使うときは届け出が必要です

・上手な医療のかかり方

 令和3年9月

・協会けんぽ2020(令和2)年度決算のお知らせ

・令和3年度被扶養者資格再確認のご協力のお願い

 令和3年8月

・はり・きゅう、あん摩・マッサージのかかり方

・すべての申請書は郵送で受付できます

・退職される方等から保険証の回収をお願いします

・令和2年7月豪雨により甚大な被害を受けられた皆さまへ

 令和3年7月

・コロナ禍こそ健診を受けましょう

・マイナンバーカードが健康保険証として利用できます

 令和3年6月

・ご存じですか?整骨院・接骨院のかかり方

・傷病手当金・出産手当金の申請期限について

・令和3年度からの3年間、重点的に取り組む6つのポイント

 令和3年5月

・特定保健指導のご案内

・各種申請書の取扱いについて

・世界禁煙デー、禁煙週間について

・マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります

・仕事中や通勤途上のケガの治療に健康保険はつかえません

・健康保険委員を募集しています

令和3年4月

・香川支部の健康保険料率が変わります

・各種申請書の取扱いについて

・第4回「事業所まるごと健康宣言」の表彰を行いました!

・健康経営優良法人2021が決定しました!

 

令和2年度

 発行月

トピック 

 令和3年3月

・令和3年度生活習慣病予防健診・特定健診のご案内

・退職される方から保険証の回収をお願いします

・各種申請書の押印は省略できます

・2021年3月からマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります!

令和3年1月

・ジェネリック医薬品軽減額通知サービスのご案内

・インセンティブ制度について

・今年度の健診はお済みですか

・「医療費のお知らせ」をお送りします

令和2年12月

・12月22日は「ジェネリック医薬品の日」です

・退職者等の保険証回収にご協力ください

・診療時間内の受診を心がけましょう

・「健康保険委員表彰」を行いました!

・年末年始営業日のご案内

令和2年11月

・集団特定健診を受診しましょう!

・生活習慣病予防健診を利用されていない事業主様へ

 事業者健診(定期健康診断)結果の提供にご協力ください

・被扶養者状況リストの提出はお済みですか

・「医療費のお知らせ」をお送りします

令和2年10月

・香川支部の30代、40代の糖尿病予備群が増えています!

・交通事故で健康保険を利用する場合は届け出が必要です

・労務や社会保険ご担当者の健康保険委員への登録が増えています!

令和2年9月

・協会けんぽの令和元年度決算(見込み)のお知らせ

・健康経営で従業員の健康と命を守りましょう

・保険証は退職日までしか使用できません!

令和2年8月

・ジェネリック医薬品でお薬代を節約しませんか?

・被扶養者資格の再確認にご協力をお願いします

・マイナンバー通知カード廃止により本人確認書類が変更になりました

・令和2年7月3日からの大雨により被害を受けられた皆さまへ

令和2年7月

・コロナにかかっても重症化しないために今できること!

・新型コロナウイルス感染症について、傷病手当金などを受給できる場合があります。

・「新しい生活様式」における注意点 ~夏編~

令和2年6月

・「傷病手当金支給申請書」記入時の注意点について

・整骨院・接骨院(柔道整復師)での健康保険の利用の可否について

令和2年5月

・病院を受診する際は、保険証が必要です!

・風しん抗体検査はお済みですか?

・ご家族(被扶養者)が就職したら届け出を忘れずに!

・生活習慣病予防健診実施機関が増えました!

令和2年4月 

・「事業所まるごと健康宣言」の表彰を行いました!

・お得な情報をお届けするメールマガジンの登録はお済みですか?

・健康経営優良法人2020が決定しました。

・「保険証が手元になく全額自費で支払った」等の場合は、医療費の払い戻しが受けられる制度を活用しましょう。

 

令和元年度

 発行月

トピック 

令和2年3月

・退職後は速やかに健康保険証の返却をお願いします。

・令和2年度生活習慣病予防健診のご案内を送付します

・申請書のご提出は郵送でお願いします。

・ジェネリック医薬品を使用する方が増えています。

令和2年1月

・ジェネリック医薬品に関するお知らせをお送りします

・被扶養者資格の再確認と提出のお願い

・令和2年度から生活習慣病予防健診の申込書が廃止になります

・お気をつけください!医療機関で自費診療した場合…

令和元年12月

・「医療費のお知らせ」を送付します

・事業者健診(定期健康診断)結果をご提供ください

・急病時以外の時間外受診は控えましょう

令和元年11月

・集団健診を実施しています!

・令和元年10月から医療費が変わっています

・任意継続の保険証を早く入手できます!

・健康保険を使用して治療する場合は協会けんぽに届出が必要です

令和元年10月

・生活習慣病予防健診について令和2年度より申し込みは不要となります。

・家族様向け特定健診の受診勧奨文書について

・被扶養者資格の再確認について

・みんなで歩こう!ふるさと健康ウォークin丸亀

令和元年9月

・協会けんぽの平成30年度決算のお知らせ

・気づかないうちにあなたも糖尿病・・・!?

令和元年8月

・70歳以上の現役並み所得者の方でも、以下の要件を満たす場合は、医療機関等窓口での

 負担割合が2割(通常3割)になります。

・高額療養費の払い戻しについて

・家計応援!お薬代を節約しませんか?

・仕事中や通勤途上のケガには、健康保険証は使えません。

令和元年7月

・被扶養者資格の再確認について(お願い)

・申請書送付先のご案内

・医療費が高額になりそうなとき、限度額適用認定証をご利用ください。

・始まっています!インセンティブ制度

令和元年6月

・事業者健診(定期健康診断)結果提供にご協力ください

・申請書は新様式をご利用ください!

・傷病手当金について(よくあるお問い合わせQ&A)

令和元年5月

・社員みんなで家族みんなで健診を受けよう!

・こんなときどうする?被保険者証(保険証)をなくしたとき

・こんなときどうする?ケガで医療機関などにかかるとき

 平成31年4月

・健康経営優良法人2019が決定しました!

・「事業所まるごと健康宣言」の知事賞・協会けんぽ香川支部長賞の表彰を行いました!

・療養費(立替払等)をご存知ですか?

・メールマガジンを購読してみませんか? 

 

平成30年度

・事業者健診(定期健康診断)結果提供にご協力ください。

・切り札はジェネリック!~第6話~「直近の香川支部データ」

・インセンティブ制度が始まっています。

・集団特定健診を受診しましょう!

・整骨院および接骨院(柔道整復師)を利用される方へ

・負傷原因の照会について(よくあるお問い合わせ Q&A)

・「医療費のお知らせ」について

・申請書等にマイナンバーを記入すれば、(非)課税証明書の添付が省略できます。

・加入者の方と協会けんぽとの間を結ぶ架け橋となっていただける健康保険委員を募集しています。

平成31年2月

・生活習慣病予防健診の対象者一覧(平成31年度)は2月18日からダウンンロード可能!【情報提供サービス】

・東讃地区にお住まいの方必見!生活習慣病予防健診と同時に乳・子宮頸がん検診が受けられます!!

・切り札は、ジェネリック! 第7話~「ジェネリック医薬品に関するお知らせ」をお送りします

・医療費自己負担額の免除制度について

 休刊

料額表を同封

・退職等に伴う健康保険証返納のお願いと退職後の健康保険のご案内

・平成31年度生活習慣病予防健診の申込み受付けが始まりました

・申請書等の郵送でのご提出のお願い

・健康保険委員を募集しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]