インセンティブ制度について
協会けんぽではインセンティブ制度を導入しています。
皆様の取組みが健康保険料率に反映されます!
■インセンティブ制度とは?インセンティブ制度とは、健康づくりに関する5つの取組みの達成度合いに応じて協会けんぽ47都道府県支部を順位付けし、上位の支部にインセンティブ(報奨金)を与え、皆様の保険料率が引き下げられる制度です。取組みの結果は2年後の保険料率に反映されます。
■皆様の保険料の増加を抑制するために、できることから始めてみませんか?
1.毎年健診を受けましょう
健診は生活習慣病の予防や早期発見のためには欠かせません。年度に一度、健診を受診しましょう。
2.メタボと判定されたら特定保健指導を受けましょう
特定保健指導は、生活習慣の改善に向けて行う健康サポートです。対象の方は積極的に利用しましょう。
3.日ごろから健康づくりを心がけましょう
運動不足や食べ過ぎなどの積み重ねが、メタボや重篤な病気につながります。日ごろからの健康づくりを心がけましょう。
4.健診結果が「要治療」、「要精密検査」の方は早めに医療機関を受診しましょう
早期に治療を開始すれば重症化を防ぐことができます。
5.ジェネリック医薬品を利用しましょう
ジェネリック医薬品は厚生労働省が先発医薬品と同等と認めた、安くて安全なお薬です。積極的にご利用ください。
■令和5年度の石川支部の実績は?
項目 | 石川支部の順位 | 石川支部の実施率 | 全国平均 |
取組① 特定健診等の受診率 | 8位 | 67.0% | 57.4% |
取組② 特定保健指導の実施率 | 13位 | 27.5% | 19.4% |
取組③ 特定保健指導対象者の減少率 | 26位 | 33.6% | 33.7% |
取組④ 要治療者の医療機関受診率 | 28位 | 32.8% | 33.3% |
取組⑤ ジェネリック医薬品の使用割合 | 27位 | 82.9% | 83.1% |
総合評価 | 23位 | - | - |
令和7年度の保険料率には令和5年度の実績が反映されています。
令和5年度実績では、石川支部はインセンティブを獲得することができませんでした…。
次はインセンティブを獲得できるよう、できることから実践してみませんか。
協会けんぽ石川支部は加入者・事業者の皆様の取組みを全力でサポートしてまいります。