令和05年03月22日
協会けんぽでは、被扶養者様(ご家族様)の特定健診について、費用補助を行っています。
① 年度内に一度、協会けんぽが健診費用の一部を補助します。
令和5年度は7,150円補助します!
② 兵庫県内2,000を超える医療機関で受診することができ、無料で受診できる機関も多数あります!
③ 市町が実施している住民(集団)健診に合わせて受診することもできます!
協会けんぽに加入している40歳~74歳の被扶養者(ご家族)様
●基本的な健診
・問診 ・身体計測 ・腹囲 ・血圧測定 ・尿検査 ・血液検査
●詳細な健診(医師の判断があった場合実施)
・貧血検査 ・眼底検査 ・心電図検査 ・血清クレアチニン検査
【基本的な健診で調べること】
検査 |
検査の内容 | |
身体計測 |
身長・体重・腹囲を測ります | |
血圧測定 |
血圧を測り、循環器系の状態を調べます | |
血 液 |
血中脂質 |
中性脂肪や善玉・悪玉コレステロールを測定し、動脈硬化や脂質異常等を調べます |
検 |
肝機能 |
肝細胞の酵素を測定し、肝機能等の状態を調べます |
査 |
血糖 |
空腹時血糖またはHbA1c、随時血糖を測定し、糖尿病等を調べます |
尿検査 | 腎臓、尿路の状態や糖尿病等を調べます |
① 受診券の受け取り
「特定健康診査受診券」を協会けんぽから被保険者様のご自宅に黄色い封筒でお送りします。
受診券がお手元にない方は「特定健康診査受診券(セット券)申請書」にて申請してください。
② 健診機関に予約する
受診を希望する健診機関に電話等で予約します。お近くの医療機関のほか、出張(巡回)健診会場でも受診できます。
兵庫県内の実施機関一覧はこちら
③ 健診を受ける
受診当日は、「保険証」と「受診券」を忘れずに持参してください。
④ 結果を受け取る
健診機関から結果が届きます。
生活習慣の改善が必要な方には、協会けんぽより健康サポートのご案内をいたします。
※健康サポートは、健診当日に検査のながれでお声がけをさせていただくこともあります。
【特定健診について詳しくはこちらのパンフレットをご覧ください】
(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)