令和05年01月27日
従業員の皆様の医療費、健診結果に基づき、健康に関するデータを「見える化」したもので広島支部全体や同業種の平均値との比較を行っています。事業所で従業員の皆様の健康づくりに向けた活動を行うための重要なツールです。
自社の健康課題や取組状況を従業員の皆様と共有いただき、貴事業所で健康づくりの取組みが進むことで、従業員の皆様の健康増進につながり、将来的な医療費の抑制や企業の生産性向上に寄与することが期待されます。健康経営のさらなる推進のために「ヘルスケア通信簿」を是非ご活用ください。
対象事業所 | ヘルスケア通信簿の種類 |
被保険者10名以上 (令和4年3月末時点) | 対象事業所様の「ヘルスケア通信簿」 |
被保険者5名から9名 (令和4年3月末時点) |
・Webアンケートご案内チラシ
(職場の健康度をチェックすることができますので、必ずWebアンケートにご回答ください)
協会けんぽ広島支部では、従業員様の健康づくりの取組みについて、「職場の健康度チェック!Webアンケート」を実施しています。
アンケートの回答結果から、以下の4つの項目について、S・A・B・Cの4段階で判定を行い、医師からのコメントをフィードバックします。
今後の健康づくりの取組みに向けて、参考にしてください。
ひろしま企業健康宣言にまだされていない事業所様は、「ヘルスケア通信簿」から職場の健康課題を把握していただき、健康経営をスタートすべく、「ひろしま企業健康宣言」にエントリーをお願いします。(同封のエントリーシートをご記入のうえFAXしてください)
平成27年度に厚生労働省 健康寿命をのばそう!アワードで受賞した「ヘルスケア通信簿で「今」を知り、「未来」を創れば健康経営危うからず~コラボヘルスで目指せ長寿企業~」について、受賞後の取組みのインタビュー記事「ヘルスケア通信簿が突破口となった地元企業の健康づくり」が厚生労働省のホームページに掲載されています。ぜひともご覧ください。
協会けんぽ広島支部では、広島県内の中小企業様が積極的に健康づくりに取り組めるよう、引き続き、ヘルスケア通信簿などを活用し尽力してまいります。