メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
福井支部

バックナンバー 第243号(令和6年7月10日)


□■ _________________________ ■□
 協会けんぽ福井支部

メールマガジン 第243号

令和6年7月10日 発行

□■ _________________________ ■□

福井支部ホームページ▼

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukui

=====================

こんにちは!協会けんぽ福井支部です。

いつもご愛読ありがとうございます。

ぜひ最後までご覧ください!

=====================

目次

~協会けんぽからのお知らせ~

インセンティブ制度についてご存じですか?

重症になる前に医療機関を受診しましょう

「歯科講習会」「事業所歯科健診」の受付を開始しています

健康経営優良法人認定に向けた無料訪問サポートについて

申請書の提出は郵送でお願いします

資格情報のお知らせを送付します

=====================

 

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::

【1】インセンティブ制度についてご存じですか?

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::

 インセンティブ制度とは、協会けんぽで定められた5つの取り組み結果を47都道府県支部で順位化し、上位15支部の健康保険料率が引き下げられる制度です。福井支部の令和4年度のインセンティブ制度の結果は、全国33位でした。

※令和4年度の取組結果は、令和6年度の保険料率に反映されます。

 

評価項目は以下の5つあり、前年度からの伸び率が重要視されるようになりました。

 

①特定健診等の実施率

→協会けんぽの健診を積極的に利用しましょう(被保険者:生活習慣病予防健診、被扶養者:特定健診)

 

②特定保健指導の実施率

→健診結果で「生活習慣の改善が必要」と判定された方は、特定保健指導を受けましょう

 

③特定保健指導対象者の減少率

→健康的な生活習慣を定着させることで、翌年の特定保健指導に該当する人を減らしましょう

 

④要治療者の医療機関受診率

→健診の結果「要治療」「要精密検査」と判定された方は、速やかに医療機関を受診しましょう

 

⑤ジェネリック医薬品の使用割合

→医師・薬剤師にジェネリック医薬品の切り替えについて相談しましょう

 

 一人ひとりが5つの取り組みを実施することが、保険料率の伸びを抑えることにつながるとともに、皆さまの健康増進にもつながります。ご協力お願いいたします。

 

▽インセンティブ制度について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat550/insenthibuseido/insenthibuseido/

 

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::【2】重症になる前に医療機関を受診しましょう

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::

 インセンティブ制度の評価項目の一つに「要治療者の医療機関受診率」があります。

健診の結果、「要治療」「要精密検査」と判定されながら、医療機関への受診が確認できない場合、該当の方に受診を呼びかける案内をお送りしています。

ご自身の健康のためにも、該当の方は健診後速やかに医療機関を受診しましょう。

 

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓::

【3】「歯科講習会」「事業所歯科健診」の受付を開始しています

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓::

 協会けんぽ福井支部では、事業所の健康増進の一つとして、「歯科講習会」「事業所歯科健診」を実施しています。お口の健康は、全身の健康と深く関わっています。歯を失う原因の多くは歯周病が占めており、歯周病になると心筋梗塞や脳梗塞など重大な病気を引き起こす可能性が高くなります。定期的に検査しましょう。

 

~歯科講習会(歯周病リスク検査付)~

費用:無料(先着10社)

受診時間:祝日を除く水曜日または木曜日の15時~19時

 

▽詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukui/cat070/161116/20210726/

 

 

~事業所歯科健診~

費用:有料(協会けんぽまでご連絡ください)

受診時間:祝日を除く月曜日から金曜日、9時~17時

検査内容:虫歯や歯周病、その他の口腔疾患

▽詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukui/cat070/161116/20201001001/

 

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓::

【4】健康経営優良法人認定に向けた無料訪問サポートについて

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓::

 協会けんぽ福井支部では、事業所の健康経営を応援するため、健康経営協力会社と連携し、健康経営優良法人認定の無料訪問サポートを実施いたします。申し込み開始は、7月16日からを予定しています。近日中に協会けんぽ福井支部のホームページに掲載いたしますので、ぜひご覧ください。

 

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓::

【5】申請書の提出は郵送でお願いします

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓::

 全ての書類は、郵送で受け付けしています。期限に余裕をもった提出にご協力をお願いいたします。

 

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓::

【6】資格情報のお知らせを送付します

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓::

 協会けんぽでは、安心してマイナ保険証を利用していただけるよう、令和6年9月より、事業所を通じて加入者の皆様に「資格情報のお知らせ」を送付させていただきます。

 

「資格情報のお知らせ」には、健康保険の記号・番号が記載されているため、各種申請において記号・番号を記入する際に簡易にご確認いただけるほか、万が一、医療機関等に設置されているカードリーダー等の故障等でオンライン資格確認が行えない場合には、マイナ保険証と合わせて医療機関の窓口に提示いただくことで保険診療が受けられます。

 

また、「資格情報のお知らせ」とあわせて、加入者の皆様のマイナンバー下4桁についてもお送りします。ご自身のマイナンバーをご確認いただき、万が一相違する場合は協会けんぽまでご連絡ください。

(※)マイナンバー下4桁の記載がない方は、協会けんぽにおいてマイナンバーが登録できていませんので、協会けんぽまでマイナンバーの提出をお願いします。

 

事業主の皆様におかれましては、「資格情報のお知らせ」を従業員の方にお渡しいただけますよう、ご協力をお願いします。

 

加入者の皆様におかれましては、安心してマイナ保険証をご利用いただくためにも、マイナンバーの確認や提出にご協力をお願いします。

 

 

=====================

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

●次回の配信は、8月13日予定●

=====================

  

【発信元】

全国健康保険協会(協会けんぽ) 福井支部

企画総務グループ

TEL:0776-27-8301

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]