生活習慣病予防健診のご案内
生活習慣病予防健診とは?
協会けんぽにご加入の35歳から74歳までの被保険者(ご本人)様向けの健康診断です。
年度(4月~翌3月)に1回限り、約12,000円を協会けんぽが補助させていただきます。
健診後は、特定保健指導を実施しておりますので、特定保健指導の対象となった場合は特定保健指導をぜひご利用ください。

生活習慣病予防健診の予約から保健指導までの流れ
① 健診の予約(電話)をする
ご希望の健診機関へご予約ください。協会けんぽと契約している全国の健診機関で受診していただくことが可能です。また、検診バスによる集団健診も実施しております。愛知県内の健診機関はこちらから、集団健診についてはこちらからご確認いただけます。愛知県外で受診を希望される場合は、ご希望の県の支部ホームページをご確認ください。
ご予約の際は、「協会けんぽの生活習慣病予防健診の受診希望」とお伝えください。このようにお伝えいただくことで、協会けんぽの補助が適用された価格(一般健診の場合は最高7,169円の自己負担)となります。
※協会けんぽへのお申込みは不要です。
② 健診を受診する
当日は、健康保険証等をご持参ください。
健診当日にも特定保健指導を受けられる場合がございます。声をかけられたらぜひ受けてみましょう。
③ 健診結果を受け取る
健診結果は約2~3週間後に健診を受けた健診機関から送付されます。
※協会けんぽから健診結果の送付はございません。
④特定保健指導(無料)のご案内
特定保健指導の詳細はこちらをご確認ください。

<生活習慣病予防健診に関しての注意事項>
・協会けんぽへの申込書の送付は不要です。直接健診機関へ電話等で健診の予約をしてください。
・受診日時点で協会けんぽの被保険者資格が必要となります。資格喪失後(退職後)に受診していただいても補助の対象とはなりませんのでご注意ください。