「第4回調査研究フォーラム」を平成29年5月31日(水曜日)、一橋大学一橋講堂(東京都千代田区)で開催いたしました。
プログラム抄録集
発表スライド
※スライドの印刷・編集はできません。
【第1部】
基調講演
「保険者機能のさらなる発揮に向けて」 厚生労働省保険局保険課 課長 宮本 直樹
パネルディスカッション
「第一期データヘルス計画の効果測定や評価について」
[進行] 全国健康保険協会 理事 藤井 康弘
【第2部】
協会けんぽ調査研究報告
【広島支部】 百万人を対象とした脳血管心疾患に関する疫学研究
【徳島支部】 ジェネリック医薬品使用促進に向けた加入者等意識調査
【大阪支部】 特定保健指導完了率の向上に向けた中断要因分析と対策
【ポスター発表】
【東京支部】 生活習慣の組合せとメタボリックシンドローム
【静岡支部】 一般名処方に着目したジェネリック推進の取り組み
【愛知支部】 奥様にも健診プロジェクトの効果検証について
【福井支部】 ジェネリック医薬品軽減額通知の効果測定結果
【兵庫支部】 夫婦における肥満群と非肥満群の生活習慣との関係
【本部】 特定健診・保健指導の医療費適正化効果の分析
※フォーラム開始前に、調査研究報告のポスター発表を行いました。
開催の様子
![]()
小林理事長挨拶
宮本課長による基調講演
パネルディスカッション(横山先生による発表の様子)
パネルディスカッション(古井先生による発表の様子)
パネルディスカッション(栗田支部長による発表の様子)
パネルディスカッション(藤井理事による発表の様子)
パネルディスカッション
個別発表
個別発表(井出先生による講評の様子)
ポスター発表