
たくさん汗をかく季節。食事でとる水分も大切な水分補給の一つです。旬の夏野菜からは、暑さのストレスに負けないためのビタミンCを補うことができ、スープはカリウム豊富なトマトジュースをベースに、カルシウム補給に最適なチーズの中でも低塩分のクリームチーズを加えることで、汗で失われるミネラルも補給できるスープとなっています。 |
|
![]() |
|
<スープ>
<飾りの具>
<麺>
|
![]() |

![]() |
鍋に200mlの水・コンソメ1個、薄切りのニンニクと、種をとり輪切りにした鷹の爪を入れ火にかける。 |
![]() |
シーフードミックスを人肌のお湯で洗い、1の鍋に入れ、白ワイン(またはお酒)と塩を入れて蓋をする。魚介に火が通ったら、クリームチーズをちぎり入れ煮溶かし火を止める。麺つゆとトマトジュースを加え冷ましておく。 |
![]() |
鶏ささみはそぎ切りにし酒を入れてもみ、片栗粉をまぶす。オクラは縦に2等分に、ナスは5mm幅、カボチャは3mm幅の薄切りにする。フライパンにオリーブオイル(大さじ2)を引き、鶏肉、野菜の順で焼く。 |
![]() |
きゅうりと大葉は長さ3㎝の千切りにし、混ぜておく。レモンはくし形に切っておく。 |
![]() |
中華麺は熱湯で4分間茹で、流水で粗熱をとり氷水に2分程度入れ冷やし、水を切りオリーブオイルを絡めておく。 |
![]() |
中華麺の上に、3の焼いた具材、4の野菜とプチトマトを飾る。食べる直前にレモンを絞り、2のスープをかける。 |

![]() |
![]() |
![]() |
茹でた中華麺は、直後に流水で粗熱をとり、氷水につけることできゅっとしめます。 |

あさり |
汗で失われる、鉄分を多く含みます。 |
きゅうり |
水分、カリウムを多く含む野菜で、身体を冷やす働きがあり、熱くほてった身体を冷まします。 |
クリームチーズ |
からだのエネルギーを作り出す時に必要なビタミンB2を多く含みます。 |
[レシピ考案・監修]管理栄養士 荒木 直子 |