健康保険委員を募集しています
令和07年03月12日
協会けんぽでは、より身近に健康づくりのサポートをさせていただくため、協会けんぽと皆様の職場の橋渡し役として、事業所から少なくとも1名に「健康保険委員」のご登録をいただいています。
健康保険委員への応募条件・応募方法 
応募条件
- 富山県内の協会けんぽ適用事業所にお勤めの方
- 健康保険や労務管理に関する事務を担当されている方、または、その事務を管理する職にある方
- 健康保険委員への応募について、事業主さまの同意が得られること
- 無報酬でご協力(ご活動)いただけること
◆「健康保険委員申込書」をご記入の上、FAXまたは郵送でお申込みください。
※年金事業の推進を目的に、厚生労働大臣から年金委員を委嘱しております。社会保険事業の
推進のため、年金委員の委嘱についても併せてご検討ください。詳しくは管轄の年金事務所
までお問い合わせください。
◆退職や異動により、健康保険委員を辞退される場合は、「健康保険委員変更届出書」をご提出
ください。その際は後任の方を新たにご登録ください。変更届出書に後任者の記入欄がありま
すのでご記入ください。
健康保険委員の活動 
1.広報(職場内での情報発信者)
◆協会けんぽが配信する情報を、事業主や加入者の皆さまへ周知いただくようお願いします。
具体的には・・・
・季刊誌「健康保険委員だより」等、協会けんぽが発行する広報紙の職場内回覧や配布
・メールマガジンや富山支部公式LINEの配信登録の呼びかけ
2.相談(健康保険手続きなどに関する職場内での相談・指導役)
◆協会けんぽへの各種申請方法などに関して、加入者の皆さまの相談・指導役をお願いします。
なお、お手続きなどに関してご不明な点は、当支部担当者よりご説明いたしますので、お気軽
に協会けんぽへお問い合わせください!
具体的には・・・
・病気や怪我などで休んだ場合の休業補償や出産された際などの各種健康保険給付金のご説明
・退職される加入者さまへ退職後の健康保険(任意継続保険など)のご説明
3.各種健康保険事業の推進(健康づくり事業の推進リーダー)
◆保健事業(健診・保健指導)など、協会けんぽの各種事業の推進にご協力をお願いします。
具体的には・・・
・健診の大切さをお伝えいただき、加入者の皆さまへ毎年の受診を呼びかけていただく
・健診後、メタボ等の判定を受けた方へ特定保健指導の活用を呼び掛けていただく
4.各種事業に関するモニター
◆健康保険事業に関してのアンケートにご協力いただくなど、事業主・加入者の皆さまの声を
富山支部へお伝えください。
具体的には・・・
・協会けんぽ富山支部のアンケートへのご協力
・職場内での健康づくりの取組みのご紹介
健康保険委員の表彰制度 
協会けんぽの健康保険事業等の推進について、ご協力いただいている健康保険委員の永年の活動や功績者に対して、感謝の意を表し、健康保険事業の円滑な推進を図ることを目的として「健康保険委員表彰制度」を実施しております。
厚生労働大臣表彰
健康保険事業の推進、発展のために多年にわたり尽力され、特に活動が顕著な健康保険委員に対し
て、厚生労働大臣が表彰します。
理事長表彰
健康保険事業の推進、発展のために尽力され、特に活動が顕著な健康保険委員に対して、全国健康
保険協会理事長が表彰します。
支部長表彰
健康保険事業の推進、発展のために尽力された健康保険委員に対して、全国健康保険協会支部長が
表彰します。
富山支部における委嘱状況 
協会けんぽ富山支部では、現在約5,000名の方々に健康保険委員として各職場にてご活躍いただいています。
1
健康保険委員に関するQ&A 
年会費などの費用はかかりませんか?
- 年会費などは一切かかりません。
役員制度はありますか?
- 健康保険委員には役員制度はございません。
健康保険委員になると仕事の負担が増えませんか?
- 日々のお仕事に支障のない範囲でご協力いただいています。
提出先・お問い合わせ先 
〒930-8561
富山県富山市奥田新町8-1 ボルファートとやま6階
全国健康保険協会富山支部
電話:076-431-6155(代表)
企画総務グループ 音声ガイダンス④