【被扶養者様】40歳から74歳の加入者ご家族の健康診断について(特定健診)
令和04年04月13日
特定健診とは
日本人の死亡原因の約6割を占める糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病の予防を目的とした健診です。
40歳以上の被扶養者(ご家族)が受けることができ、協会けんぽが費用の一部を補助します。
対象者
40歳~74歳の被扶養者(健診受診時に協会けんぽの加入者であることが必要です)
検査内容と補助する金額
下記の額を協会けんぽが補助します(年度内1回限り)。
自己負担額は補助額を差し引いた額となりますが、健診費用は各健診機関によって異なるため自己負担額も一律ではありません。予約する際に、あわせてご確認ください。
健診の種類 | 主な検査の内容 | 協会けんぽ |
基本的な健診 |
〇診察等 |
7,150円まで補助 |
詳細な健診 |
〇心電図検査 〇眼底検査 〇貧血検査 〇血清クレアチニン検査 (eGFRによる腎機能の評価含む) |
3,400円まで補助 |
※健診費用は、受診される市町村や健診機関によって異なります。
健診受診までの流れ
1.4月下旬に受診券が届く
2.受診日と受診場所を決める
a.集団健診で受診
お住いの市町村(米子市除く)が行う「集団健診」の会場で特定健診を受けていただくことができます。
受診方法等はお住いの市町村にお問い合わせください。
▶▶▶詳しくはこちら
b.健診機関で受診
対象の健診機関に電話で予約してください。
▶▶▶詳しくはこちら
※他府県での受診を希望される場合は、協会けんぽ各支部のホームページをご確認ください。
3.健診を受ける
受診券について
●健診を受診する際に必要な「受診券」は、年度初めに、ご本人(被保険者)様のご自宅にお送りしています。
(ご自宅に届かなかった場合は、事業所様へお送りします。ご本人様を通じてご家族様にお渡しください)
●「受診券」が届かない場合や、紛失された場合は再交付することもできます。 その場合には、下記までお問い合わせください。
特定健診に関するお問い合わせ先
保健グループ 0857-25-0054